怪異怪談研究会/監修 -- 青弓社 -- 2021.11 -- 388.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 388.1/カイイ/一般 121196029 一般 利用可

資料詳細

タイトル 〈怪異〉とナショナリズム
書名ヨミ カイイ ト ナショナリズム
著者名 怪異怪談研究会 /監修, 茂木 謙之介 /編著, 小松 史生子 /編著, 副田 賢二 /編著, 松下 浩幸 /編著  
著者ヨミ カイイ カイダン ケンキュウカイ , モテギ,ケンノスケ , コマツ,ショウコ , ソエダ,ケンジ , マツシタ,ヒロユキ  
出版者 青弓社  
出版年 2021.11
ページ数等 370p
大きさ 21cm
内容細目 内容:戦意高揚物語への接近と離反 鈴木彩著. 出征する〈異類〉と〈異端〉のナショナリズム 乾英治郎著. 恋する死者たちの〈戦後〉 松下浩幸著. 二十世紀前半の史蹟保存事業と史蹟の怪異 齋藤智志著. 怪異と迷信のフォークロア 堀井一摩著. テロルの女たちはなぜ描かれたのか 倉田容子著. 〈怪異〉からみる二・二六事件 茂木謙之介著 大道晴香著. マルクス主義的陰謀論の諸相 栗田英彦著. 井上円了の妖怪学と天皇神話 井関大介著. 大佛次郎「銀簪」と近代的怪談 谷口基著. 中井英夫「虚無への供物」考 小松史生子著. 浮遊する「墳墓」と永続性のゆくえ 副田賢二著. “オカルト天皇〈制〉”論序説 茂木謙之介著
一般件名 怪異-日本 , ナショナリズム-日本  
ISBN 4-7872-9262-5
ISBN13桁 978-4-7872-9262-9
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120443665
NDC8版 388.1
NDC9版 388.1
NDC10版 388.1
内容紹介 〈怪異〉にまつわる戦前・戦後の小説や史料、事件、社会的な現象を取り上げ、「戦争」「政治」「モダニズム」という視点からナショナリズムとの関係性を読み解く。〈怪異〉とナショナリズムが共存した時代性を浮き彫りにして、奇妙な関係を照らし出す。
著者紹介 【茂木謙之介】1985年、埼玉県生まれ。東北大学大学院文学研究科准教授。専攻は表象文化論、日本近代文化史。著書に『表象としての皇族』(吉川弘文館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小松史生子】1972年、東京都生まれ。金城学院大学文学部教授。専攻は日本近現代文学・文化、比較文学・文化。著書に『探偵小説のペルソナ 奇想と異常心理の言語態』(双文社出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦意高揚物語への接近と離反 鈴木 彩/著
出征する〈異類〉と〈異端〉のナショナリズム 乾 英治郎/著
恋する死者たちの〈戦後〉 松下 浩幸/著
二十世紀前半の史蹟保存事業と史蹟の怪異 齋藤 智志/著
怪異と迷信のフォークロア 堀井 一摩/著
テロルの女たちはなぜ描かれたのか 倉田 容子/著
〈怪異〉からみる二・二六事件 茂木 謙之介/著
マルクス主義的陰謀論の諸相 栗田 英彦/著
井上円了の妖怪学と天皇神話 井関 大介/著
大佛次郎「銀簪」と近代的怪談 谷口 基/著
中井英夫「虚無への供物」考 小松 史生子/著
浮遊する「墳墓」と永続性のゆくえ 副田 賢二/著
“オカルト天皇〈制〉”論序説 茂木 謙之介/著