宮岡 真央子/編 -- 昭和堂 -- 2021.12 -- 389

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 389/ニホン/一般 121196011 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本で学ぶ文化人類学
書名ヨミ ニホン デ マナブ ブンカ ジンルイガク
著者名 宮岡 真央子 /編, 渋谷 努 /編, 中村 八重 /編, 兼城 糸絵 /編  
著者ヨミ ミヤオカ,マオコ , シブヤ,ツトム , ナカムラ,ヤエ , カネシロ,イトエ  
出版者 昭和堂  
出版年 2021.12
ページ数等 266p
大きさ 21cm
一般件名 文化人類学 , 日本-風俗・習慣  
ISBN 4-8122-2105-6
ISBN13桁 978-4-8122-2105-1
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120443190
NDC8版 389
NDC9版 389
NDC10版 389
著者紹介 【宮岡真央子】福岡大学人文学部教授。専門は文化人類学。おもな著作に『鳥居龍蔵の学問と世界』(分担執筆、思文閣出版、2020年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【渋谷努】中京大学教養教育研究院教授。専門は文化人類学、移民研究。おもな著作に『変貌する豊田』(分担執筆、東信堂、2020年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文化と出会う―自分と世界を豊かにするために
「日本人」を問い直す―多様性に寛容な社会にむけて
「家」にとらわれる―フツウの家族を考え直す
生を終える―老いと死のこれまでとこれから
信じる―日本社会における祈り
性を生きる―私らしさとは
人とつながる―日本的同調圧力と自由な「空気」
記憶を共有する―「識字99%」のニッポンにおける識字運動
文化を売買する―観光の現場で創造・消費される「らしさ」
移動する―私たちもまた移民である
ともに暮らす―「外国人」を通して日本社会を考える
自然とつきあう―自然災害をめぐる科学知と生活知