島村 華子/監修 -- KADOKAWA -- 2021.11 -- 379.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 379.9/コソタ/一般 121884980 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ
書名ヨミ コソダテ ガ グッ ト ラク ニ ナル コトバガケ ノ コツ
副書名 モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ
著者名 島村 華子 /監修, てらい まき /漫画  
著者ヨミ シマムラ,ハナコ , テライ,マキ  
出版者 KADOKAWA  
出版年 2021.11
ページ数等 143p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:A survival guide for parenting:Montessori‐inspired strategies to deliver effective feedback
一般件名 家庭教育  
ISBN 4-04-680924-8
ISBN13桁 978-4-04-680924-7
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120441706
NDC8版 379.9
NDC9版 379.911
NDC10版 379.911
内容紹介 「子どもの教育は家庭から」と言われるが、自分の言葉がけで合っているの…?親の不安に、「モンテッソーリ教育」「レッジョ・エミリア教育」の考え方からアドバイス。「言葉がけ」を変えるだけで、こんなにも子どもの反応は変わる。子育てコミックエッセイ。
著者紹介 【島村華子】モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者。上智大学卒業後、モンテッソーリ国際協会の教員資格免許を取得。カナダのモンテッソーリ幼稚園での教員生活を経て、オックスフォード大学にて修士・博士の学位取得(児童発達学)。現在はカナダの大学にて幼児教育の教員育成に携わる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【てらいまき】イラストレーター・漫画家。著作に『ご当地グルメコミックエッセイまんぷく京都』(KADOKAWA)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 いい親じゃなくても、いい。―自分を認める(正直言って、絵本を読むのが好きじゃない。;それでも、絵本を読みたくないときには。 ほか)
第2章 「ほめて伸ばす」がうまくできない。―いいほめ方と悪いほめ方(ほめるのが下手で、言葉が出てこない。;やっぱり、ほめ言葉が見つからない。 ほか)
第3章 それって子どものワガママ?―子どもの理屈によりそう(片づけをしない子どもに、どう言えばいい?;夜寝ない子どもに、かけるべき言葉とは。 ほか)
第4章 子どもの「できる・できない」を親が知る(トイレでできない子に、かけるべき言葉とは。;他人のおかずを奪う子には、理由がある。 ほか)
第5章 子どもの可能性を広げる、言葉がけのコツ(親による、性別への思い込みに気づく。;性差別を減らすには、親の行動から始めよう。 ほか)