野口 悠紀雄/著 -- ダイヤモンド社 -- 2021.11 -- 332.53

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 332.5/ノクチ/一般 121600805 一般 利用可

資料詳細

タイトル 入門米中経済戦争
書名ヨミ ニュウモン ベイチュウ ケイザイ センソウ
著者名 野口 悠紀雄 /著  
著者ヨミ ノグチ,ユキオ  
出版者 ダイヤモンド社  
出版年 2021.11
ページ数等 266p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:THE US-CHINA TRADE WAR AN INTRODUCTORY GUIDE
一般件名 アメリカ合衆国-経済関係-中国  
ISBN 4-478-11477-3
ISBN13桁 978-4-478-11477-3
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120441179
NDC8版 332.53
NDC9版 332.53
NDC10版 332.53
内容紹介 米中経済戦争は、貿易摩擦やハイテク技術競争から、バイデン政権で国家理念の対決になった。他方で、生産地としても市場としても中国のウエイトは高まっており、中国を除外した経済運営は考えられない。米中の経済対立の中で日本がとるべき立場を考える。
著者紹介 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業。64年大蔵省入省。72年、イェール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専門は日本経済論。著書に『財政危機の構造』(サントリー学芸賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 米中関係を振り返る
第2章 米中対立の本質を理解する
第3章 コロナ後の世界は米中を軸として回る
第4章 米中経済戦争で国際分業に支障が生じている
第5章 最先端技術で中国はアメリカを凌駕しつつあるのか?
第6章 中国金ぴか時代の終わり?
第7章 コロナ対応で露呈した米中国家像の越えられぬ溝
第8章 2050年の日米中はどうなる?
第9章 米中の世界戦略と日本がとるべき道
第10章 世界はどこへ向かうのか?