廣瀬 和貞/著 -- 金融財政事情研究会 -- 2021.11 -- 338.55

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 338.5/ヒロセ/一般 121884004 一般 利用可

資料詳細

タイトル アートとしての信用格付け
書名ヨミ アート ト シテ ノ シンヨウ カクズケ
副書名 その技法と現実
著者名 廣瀬 和貞 /著  
著者ヨミ ヒロセ,カズサダ  
出版者 金融財政事情研究会  
出版年 2021.11
ページ数等 336p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:Art of Credit Rating and its Reality
一般件名 格付け  
ISBN 4-322-13994-9
ISBN13桁 978-4-322-13994-5
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120440999
NDC8版 338.55
NDC9版 338.55
NDC10版 338.55
著者紹介 株式会社アジアエネルギー研究所代表。1965年生まれ。1988年、東京大学法学部卒業。1998年、米デューク大学経営学修士。日本興業銀行を経て、2001年ムーディーズ入社。2015年現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 格付け分析の基礎(ファイナンスの用語としての「格付け」;クレジット分析とは何か;財務諸表の分析;主要な財務指標;財務データの比較分析;定性分析とクレジット・ストーリー;企業経営者の観点からのエクイティ分析;格付け分析の実例)
第2部 格付けアナリストの業務(格付け会社の歴史とビジネスモデル;格付けと規制;規制により導入された「格付け手法」;格付けアナリストの業務の概要;格付け委員会の運営;格付け変更の実際;格付けアナリストの資質;格付けの未来)