高橋 克英/著 -- 平凡社 -- 2021.11 -- 338.61

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 338.6/タカハ/一般S 121580917 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地銀消滅
書名ヨミ チギン ショウメツ
シリーズ名 平凡社新書
副叢書名 990
著者名 高橋 克英 /著  
著者ヨミ タカハシ,カツヒデ  
出版者 平凡社  
出版年 2021.11
ページ数等 230p
大きさ 18cm
一般件名 地方銀行-日本  
ISBN 4-582-85990-9
ISBN13桁 978-4-582-85990-4
定価 860円
問合わせ番号(書誌番号) 1120440899
NDC8版 338.61
NDC9版 338.61
NDC10版 338.61
内容紹介 人口減少、低金利、デジタル化により地方銀行が消滅の危機に追い込まれている。なぜ、地銀は苦境に陥っているのかを、金融アナリストがさまざまな角度から解説。「顧客目線」「収益目線」を取り戻すことこそ地銀が生き残る道であると提言する。
著者紹介 株式会社マリブジャパン代表取締役。1969年岐阜県生まれ。93年慶應義塾大学経済学部卒業。2000年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。三菱銀行などで、資産運用アドバイザーとして活躍し、その後、独立。著書に『銀行ゼロ時代』(朝日新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 スマホ化が地銀を隅に追いやる
第2章 メガ地銀の誕生
第3章 第二地銀の末路
第4章 店舗と人材は不要になる
第5章 法人向けも個人向けも苦戦
第6章 「新規事業」の拡大は収益にならない
第7章 魅力ある地方と地銀のすれ違い
終章 東北がフロントランナーとなる