山極 寿一/著 -- 朝日新聞出版 -- 2021.11 -- 377.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 377.2/ヤマキ/一般S 121883510 一般 利用可

資料詳細

タイトル 京大というジャングルでゴリラ学者が考えたこと
書名ヨミ キョウダイ ト イウ ジャングル デ ゴリラ ガクシャ ガ カンガエタ コト
シリーズ名 朝日新書
副叢書名 843
著者名 山極 寿一 /著  
著者ヨミ ヤマギワ,ジュイチ  
出版者 朝日新聞出版  
出版年 2021.11
ページ数等 236p
大きさ 18cm
一般件名 京都大学  
ISBN 4-02-295150-8
ISBN13桁 978-4-02-295150-2
定価 810円
問合わせ番号(書誌番号) 1120440270
NDC8版 377.28
NDC9版 377.28
NDC10版 377.28
内容紹介 自分の立てた問いへの答えを探す手伝いをするのが大学で、教育とは「見返りを求めない贈与、究極のお節介」。いまこそジャングルの多様性にこそ学ぶべきだ。思いがけず京大総長となったゴリラ学者による、学びと人生を見つめ直す深い考察。
著者紹介 1952年東京都生まれ。霊長類学者・人類学者、総合地球環境学研究所所長。前京都大学総長(2014~20年)。京都大学理学部卒業。国際霊長類学会会長、国立大学協会会長、日本学術会議会長などを歴任。著書に『ゴリラとヒトの間』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 京都大学のトップに立つ
第2章 国際化と日本の大学
第3章 日本の大学改革
第4章 フィールドワークと科学する心
第5章 私の教育論
第6章 これからの大学教育を模索
第7章 未来社会と学術の役割