鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
港の世界史
利用可
予約かごへ
高見 玄一郎/〔著〕 -- 講談社 -- 2021.11 -- 683.92
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
683.9/タカミ/一般S
121576550
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
港の世界史
書名ヨミ
ミナト ノ セカイシ
シリーズ名
講談社学術文庫
副叢書名
2691
著者名
高見 玄一郎
/〔著〕
著者ヨミ
タカミ,ゲンイチロウ
出版者
講談社
出版年
2021.11
ページ数等
387p
大きさ
15cm
一般注記
朝日新聞社 1989年刊の再刊
一般件名
港湾-歴史
,
海運-歴史
ISBN
4-06-526053-1
ISBN13桁
978-4-06-526053-1
定価
1330円
問合わせ番号(書誌番号)
1120439998
NDC8版
683.92
NDC9版
683.92
NDC10版
683.92
内容紹介
人類史上、漁労から発生した港は、軍事的・政治的な場からやがて「交易の場」として発展を始める。単なる船着き場としての「ドック」は巨大資本と行政によって「ポート」へと変貌する…。世界の港と生産・流通システムの発達を物語として描く異色の世界史。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ 未発達な港湾研究
1 古典古代
2 中国の古代水運と港湾
3 中世の谷間から
4 大航海の時代
5 アムステルダムの貿易と海運
6 インド・太平洋のライバルたち
7 偉大なるロンドン―近代港湾の成立
8 アメリカにおける発展―現代への展開
エピローグ 日本の港と現代の技術革新
ページの先頭へ