大谷 弘至/著 -- 中央公論新社 -- 2021.11 -- 911.35

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 911.3/オオタ/一般S 121875408 一般 利用可

資料詳細

タイトル 楽しい孤独
書名ヨミ タノシイ コドク
副書名 小林一茶はなぜ辞世の句を詠まなかったのか
シリーズ名 中公新書ラクレ
副叢書名 746
著者名 大谷 弘至 /著  
著者ヨミ オオタニ,ヒロシ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2021.11
ページ数等 285p
大きさ 18cm
個人件名 小林 一茶  
ISBN 4-12-150746-0
ISBN13桁 978-4-12-150746-4
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120439120
NDC8版 911.35
NDC9版 911.35
NDC10版 911.35
内容紹介 一茶は、世間の冷酷な視線ですら面白がって俳句にしてしまう。一茶の生涯をたどり、彼が遺した俳句を味わいながら、つらいことばかりが多い人生と向き合い、世間という荒波の中でどのように暮らしていけばよいのか、生きるヒントを探る旅のガイドブック。
著者紹介 俳人。1980年福岡県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業、二松学舎大学大学院文学研究科博士後期課程満期修了。2004年長谷川櫂主宰の俳句結社「古志」入会。現・同主宰者。句集に『蕾』(花神社)など、著書に『小林一茶』(角川ソフィア文庫)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一茶とウイルス
大災害、疫病
二万句を詠み、「悲惨」を乗り越える
孤独を楽しんで生きる
ひねくれ者一茶―骨肉の争い・遺産相続の真相
我星はどこに旅寝や天の川
「歎異抄」を詠む
「おらが春」の世界
お金に縛られない生き方
一茶の「おくのほそ道」
一茶とお茶
「明治時代の一茶」夏目漱石
一茶はなぜ「辞世の句」を詠まなかったのか