吉本 隆明/著 -- 論創社 -- 2021.11 -- 914.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 914.6/ヨシモ-2/一般 121299758 一般 利用可

資料詳細

タイトル 吉本隆明全質疑応答
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ゼン シツギ オウトウ
巻次
巻書名 1973-1979
巻書名 1973-1979
著者名 吉本 隆明 /著  
著者ヨミ ヨシモト,タカアキ  
出版者 論創社  
出版年 2021.11
ページ数等 315p
大きさ 19cm
内容細目 内容:文芸批評の立場からの人間理解の仕方. 文学の現在的課題. フロイトおよびユングの人間把握の問題点について. 文学の現在. 『死霊』について〈北海道大学にて〉. 『死霊』について〈東北大学にて〉. 『死霊』について〈京都大学にて〉. 宮沢賢治の世界. 枕詞の空間. 『最後の親鸞』以後. 喩としての聖書. 竹内好の生涯. 戦後詩における修辞論. 幻想論の根柢. 思想詩. 芥川・堀・立原の話. 現代詩の思想. 障害者問題と心的現象論. 宗教と思想のはざま. シモーヌ・ヴェイユの意味. 〈アジア的〉ということ
ISBN 4-8460-2027-4
ISBN13桁 978-4-8460-2027-9
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120437505
NDC8版 914.6
NDC9版 914.6
NDC10版 914.6
内容紹介 本講演に勝るとも劣らない「価値」がある吉本隆明の「質疑応答」。1973年から1979年の間に行われた、「文芸批評の立場からの人間理解の仕方」、「シモーヌ・ヴェイユの意味」といった、公演時の質疑応答を収録する。
著者紹介 1924年中央区生まれ。東京工業大学電気化学科卒業。52年詩集『固有時との対話』を自費出版。2012年肺炎により死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文芸批評の立場からの人間理解の仕方
文学の現在的課題
フロイトおよびユングの人間把握の問題点について
文学の現在
『死霊』について〈北海道大学にて〉
『死霊』について〈東北大学にて〉
『死霊』について〈京都大学にて〉
宮沢賢治の世界
枕詞の空間
『最後の親鸞』以後
喩としての聖書
竹内好の生涯
戦後詩における修辞論
幻想論の根柢
思想詩
芥川・堀・立原の話
現代詩の思想
障害者問題と心的現象論
宗教と思想のはざま
シモーヌ・ヴェイユの意味
〈アジア的〉ということ