田村 善之/編著 -- 勁草書房 -- 2021.10 -- 507.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 507.2/タムラ-2/一般 121880754 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知財のフロンティア
書名ヨミ チザイ ノ フロンティア
巻次 第2巻
副書名 学際的研究の現在と未来
著者名 田村 善之 /編著, 山根 崇邦 /編著  
著者ヨミ タムラ,ヨシユキ , ヤマネ,タカクニ  
出版者 勁草書房  
出版年 2021.10
ページ数等 315p
大きさ 22cm
内容細目 内容:職務発明制度とイノベーション 中山一郎著. 創薬イノベーションに向けた特許制度と薬事法制の協働 前田健著. 標準必須特許の権利行使とホールドアップ 岡田羊祐著. コンテンツ産業と著作権活用 河島伸子著. 知的財産制度はどのように利用されているのか 渡部俊也〔ほか〕著 吉岡(小林)徹〔ほか〕著 平井祐理〔ほか〕著. 特許の有効性判断に対する第三者の貢献 中村健太著. 知的財産権法に関する立法プロセスと課題 別所直哉著. 著作権法の政策形成およびルール形成が抱える課題について 小島立著. 著作権法をめぐる国内政治の政治学的分析 京俊介著. 「TRIPs」の共有知識化の主体・構造・過程 遠矢浩規著. 米国FTAの知的財産規定をめぐる政治過程 西村もも子著. 特許権者の国内実施要件に関する一考察 鈴木將文著
一般注記 欧文タイトル:Frontiers of Intellectual Property
一般件名 知的財産権-法令  
ISBN 4-326-40398-5
ISBN13桁 978-4-326-40398-1
定価 5200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120436424
NDC8版 507.2
NDC9版 507.2
NDC10版 507.2
著者紹介 【田村善之】東京大学大学院法学政治学研究科教授、北海道大学名誉教授。専門は知的財産法。主要著作に『知的財産法(第5版)』(有斐閣、2010年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山根崇邦】同志社大学法学部教授。専門は知的財産法。主要著作にロバート・P・マージェス『知財の正義』(共訳、勁草書房、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
職務発明制度とイノベーション 中山 一郎/著
創薬イノベーションに向けた特許制度と薬事法制の協働 前田 健/著
標準必須特許の権利行使とホールドアップ 岡田 羊祐/著
コンテンツ産業と著作権活用 河島 伸子/著
知的財産制度はどのように利用されているのか 渡部 俊也/〔ほか〕著
特許の有効性判断に対する第三者の貢献 中村 健太/著
知的財産権法に関する立法プロセスと課題 別所 直哉/著
著作権法の政策形成およびルール形成が抱える課題について 小島 立/著
著作権法をめぐる国内政治の政治学的分析 京 俊介/著
「TRIPs」の共有知識化の主体・構造・過程 遠矢 浩規/著
米国FTAの知的財産規定をめぐる政治過程 西村 もも子/著
特許権者の国内実施要件に関する一考察 鈴木 將文/著