山本 嘉孝/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2021.10 -- 919.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 919.5/ヤマモ/一般 121567559 一般 利用可

資料詳細

タイトル 詩文と経世
書名ヨミ シブン ト ケイセイ
副書名 幕府儒臣の十八世紀
著者名 山本 嘉孝 /著  
著者ヨミ ヤマモト,ヨシタカ  
出版者 名古屋大学出版会  
出版年 2021.10
ページ数等 421,7p
大きさ 22cm
内容細目 内容:近世日本における漢詩文と経世の関係. 室鳩巣の漢文書簡. 室鳩巣の和陶詩と擬古詩. 室鳩巣の辺塞詩. 新井白石・室鳩巣の中秋詩. 室鳩巣の建議における候文の役割. 中村蘭林の詩文論. 中村蘭林と和歌. 柴野栗山と寛政六年学問吟味. 祇園南海の竹枝詞. 樫田北岸の挿花論. 山本北山の技芸論. 林鶴梁の文論と作文. 朝野を結ぶ儒者
一般件名 漢詩(日本)-歴史-江戸中期  
ISBN 4-8158-1043-5
ISBN13桁 978-4-8158-1043-6
定価 6300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120436086
NDC8版 919.5
NDC9版 919.5
NDC10版 919.5
著者紹介 1985年、兵庫県に生まれる。2008年、ハーヴァード大学学士課程卒業(比較文学専攻)。2016年、東京大学大学院総合文化研究科(比較文学比較文化分野)博士課程単位取得退学。現在、国文学研究資料館研究部准教授、総合研究大学院大学准教授、博士(学術)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世日本における漢詩文と経世の関係
室鳩巣の漢文書簡
室鳩巣の和陶詩と擬古詩
室鳩巣の辺塞詩
新井白石・室鳩巣の中秋詩
室鳩巣の建議における候文の役割
中村蘭林の詩文論
中村蘭林と和歌
柴野栗山と寛政六年学問吟味
祇園南海の竹枝詞
樫田北岸の挿花論
山本北山の技芸論
林鶴梁の文論と作文
朝野を結ぶ儒者