鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ジャーナリズムの役割は空気を壊すこと
利用可
予約かごへ
森 達也/著 -- 集英社 -- 2021.10 -- 070.14
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
070.1/モリ/一般S
121566022
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ジャーナリズムの役割は空気を壊すこと
書名ヨミ
ジャーナリズム ノ ヤクワリ ワ クウキ オ コワス コト
シリーズ名
集英社新書
副叢書名
1090
著者名
森 達也
/著,
望月 衣塑子
/著
著者ヨミ
モリ,タツヤ , モチズキ,イソコ
出版者
集英社
出版年
2021.10
ページ数等
206p
大きさ
18cm
一般件名
ジャーナリズム
ISBN
4-08-721190-8
ISBN13桁
978-4-08-721190-0
定価
800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120434721
NDC8版
070.14
NDC9版
070.14
NDC10版
070.14
内容紹介
新型コロナの非常事態宣言下での東京五輪強行を批判しきれず迎合した大手メディアは、日本のジャーナリズムの限界を象徴的に露呈した。安倍・菅時代のメディア状況を総括し、一方向に暴走する「空気」の壊し方、ジャーナリズムの役割と復活の方途を語りあう。
著者紹介
【森達也】1956年、広島県生まれ。映画監督、作家、明治大学特任教授。著書に『U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面』(講談社現代新書)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【望月衣塑子】1975年、東京都生まれ。東京新聞社会部記者。2017年、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。著書に『新聞記者』(角川新書)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ(森達也)
第1章 職業としてのジャーナリスト(安倍・菅時代のジャーナリズム;首相と番記者たちとの馴れ合い;質問の事前通告という倒錯 ほか)
第2章 ファクトに迫るために(両論併記の罠;I(私)を主語にせよ;日本の教育が近代史を教えない理由 ほか)
第3章 ジャーナリズムの役割は「空気を壊す」こと(日本のジャーナリズムの過去の陥穽1―沖縄返還密約問題(西山事件);報道のプライオリティが崩れている;ニュース番組のエンタメ化をどう考えるか ほか)
エピローグ―無意識のずれを気にしないこと(望月衣塑子)
ページの先頭へ