鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
江戸の旅行の裏事情
利用可
予約かごへ
安藤 優一郎/著 -- 朝日新聞出版 -- 2021.10 -- 384.37
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
384.3/アント/一般S
121566098
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸の旅行の裏事情
書名ヨミ
エド ノ リョコウ ノ ウラジジョウ
副書名
大名・将軍・庶民それぞれのお楽しみ
シリーズ名
朝日新書
副叢書名
837
著者名
安藤 優一郎
/著
著者ヨミ
アンドウ,ユウイチロウ
出版者
朝日新聞出版
出版年
2021.10
ページ数等
244p
大きさ
18cm
一般件名
旅行-日本-歴史-江戸時代
ISBN
4-02-295142-7
ISBN13桁
978-4-02-295142-7
定価
810円
問合わせ番号(書誌番号)
1120434077
NDC8版
384.37
NDC9版
384.37
NDC10版
384.37
内容紹介
日本人の旅行好きは江戸時代から始まった。農民も町人も男も女も、こぞって観光旅行を楽しんだ。土産物好きのワケ、関所通過の裏技、飲食・名所巡りのお値段、漬物石まで運んだ大名の「団体旅行」の苦心談…。江戸の旅行エピソードと、その背景を解き明かす。
著者紹介
1965年、千葉県生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)。早稲田大学教育学部卒業。同大学院文学研究科博士後期課程満期退学。主に江戸をテーマに執筆・講演活動を展開。「JR東日本・大人の休日倶楽部」などの講師を務める。『大名庭園を楽しむ』など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 庶民の旅の表と裏
第2章 買い物、芝居―したたかな女性の旅
第3章 大江戸、人気観光地となる
第4章 大名の「団体旅行」は七難八苦
第5章 乱暴極まりない武士・公家の旅
第6章 自粛を求められた将軍の旅
第7章 外交使節、江戸へ行く
ページの先頭へ