北條 芳隆/編 -- 雄山閣 -- 2021.10 -- 202.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 202.5/シヤカ/一般 121552767 一般 利用可

資料詳細

タイトル 社会進化の比較考古学
書名ヨミ シャカイ シンカ ノ ヒカク コウコガク
副書名 都市・権力・国家
シリーズ名 季刊考古学・別冊
副叢書名 35
著者名 北條 芳隆 /編, 小茄子川 歩 /編, 有松 唯 /編  
著者ヨミ ホウジョウ,ヨシタカ , コナスカワ,アユム , アリマツ,ユイ  
出版者 雄山閣  
出版年 2021.10
ページ数等 152p
大きさ 26cm
内容細目 内容:都市と国家をどう捉えるか 北條芳隆著. 社会の進化論の射程 有松唯著. インダス文明と「亜周辺」における社会進化 小茄子川歩著. 中国初期王朝時代における「中心」の形成 角道亮介著. 古代国家形成期におけるモニュメント造営と威信財 辻田淳一郎著. 東アジア周縁国家概念の提唱 北條芳隆著. 権力分析の異なる位相 関雄二著. 亜周辺の鉄器文化 野島永著. 社会進化の比較考古学 北條芳隆司会 有松唯〔ほか〕述 角道亮介〔ほか〕述 小茄子川歩〔ほか〕述 野島永ディスカッサント. 総括と提言
一般件名 遺跡・遺物 , 世界史-古代  
ISBN 4-639-02792-3
ISBN13桁 978-4-639-02792-8
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120434003
NDC8版 202.5
NDC9版 209.3
NDC10版 209.3
著者紹介 【北條芳隆】東海大学文学部教授。1960年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。修士。著書に『古墳の方位と太陽』(同成社・2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小茄子川歩】人間文化研究機構総合人間文化研究推進センター研究員/京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科客員准教授。1981年生まれ。Deccan College Post-Graduate&Research Institute Ph.D.課程修了。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
都市と国家をどう捉えるか 北條 芳隆/著
社会の進化論の射程 有松 唯/著
インダス文明と「亜周辺」における社会進化 小茄子川 歩/著
中国初期王朝時代における「中心」の形成 角道 亮介/著
古代国家形成期におけるモニュメント造営と威信財 辻田 淳一郎/著
東アジア周縁国家概念の提唱 北條 芳隆/著
権力分析の異なる位相 関 雄二/著
亜周辺の鉄器文化 野島 永/著
社会進化の比較考古学 北條 芳隆/司会
総括と提言