鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ヴィジュアルを読みとく技術
利用可
予約かごへ
吉岡 友治/著 -- 筑摩書房 -- 2021.10 -- 720.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
720.4/ヨシオ/一般S
121564896
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ヴィジュアルを読みとく技術
書名ヨミ
ヴィジュアル オ ヨミトク ギジュツ
副書名
グラフからアートまでを言語化する
シリーズ名
ちくま新書
副叢書名
1606
著者名
吉岡 友治
/著
著者ヨミ
ヨシオカ,ユウジ
出版者
筑摩書房
出版年
2021.10
ページ数等
284p
大きさ
18cm
一般件名
絵画
,
図表
,
文章
ISBN
4-480-07427-9
ISBN13桁
978-4-480-07427-0
定価
880円
問合わせ番号(書誌番号)
1120433159
NDC8版
720.4
NDC9版
720.4
NDC10版
720.4
内容紹介
ちょっとした子どもの絵、データをもとにしたグラフ、美術館に展示されるアート作品。世の中には、言葉以外の形で表現されているものが無数に存在する。様々な実例を挙げながら、特徴の掴み方、解釈の方法、言語化する術、社会との論じ方を段階的に解説する。
著者紹介
宮城県仙台市生まれ。東京大学文学部社会学科卒、シカゴ大学大学院人文学科修士課程修了、比較文学・演劇理論専攻。代々木ゼミナール講師を経て、現在、インターネット講座「VOCABOW小論術」校長。著書に『東大入試に学ぶロジカルライティング』(ちくま新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 基礎編(ヴィジュアル情報の見方と語り方;ヴィジュアル・メディアの特徴は何か?;解釈という段階;グラフ・データの読み取り方;ヴィジュアルの見方―絵を解釈する)
2 応用編(「カワイイ」絵は本当にカワイイだけか?―キース・ヘリング;ポルノとアートの境目―エデュアール・マネの挑発;同じ問題への違う解決―ブランクーシ『レダ』;社会背景を当てはめる―マーク・ロスコと色面構成;比較しつつ対立を乗り越える―藤田嗣治『アッツ島の玉砕』 ほか)
ページの先頭へ