本田 秀夫/著 -- SBクリエイティブ -- 2021.10 -- 378

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 378/ホンタ/一般S 121566253 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもの発達障害
書名ヨミ コドモ ノ ハッタツ ショウガイ
副書名 子育てで大切なこと、やってはいけないこと
シリーズ名 SB新書
副叢書名 558
著者名 本田 秀夫 /著  
著者ヨミ ホンダ,ヒデオ  
出版者 SBクリエイティブ  
出版年 2021.10
ページ数等 271p
大きさ 18cm
一般件名 発達障害  
ISBN 4-8156-0461-4
ISBN13桁 978-4-8156-0461-5
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120432965
NDC8版 378
NDC9版 378
NDC10版 378.8
内容紹介 成長のペースが違う発達障害の子どもたち。定型発達の子どもに近づける必要はなく、その子なりのペースで大人になっていけばよい。臨床経験30年以上の児童精神科医が伝える、幼児期から思春期にさしかかる時期までの発達障害の子の育て方。
著者紹介 信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授・同附属病院子どものこころ診療部部長、特定非営利活動法人ネスト・ジャパン代表理事。精神科医。医学博士。1988年東京大学医学部医学科卒業。東京大学附属病院等を経て2018年より現職。著書『発達障害がよくわかる本』(講談社)等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 発達障害の子育てを考える8つのクイズ(小さなイチゴをもいだ子にどう声をかける?;電灯のスイッチをいたずらする子にどう声をかける? ほか)
第2章 あらためて、発達障害とは?(「発達障害」とは数種類の障害の総称;発達障害には「重複」や「強弱」がある ほか)
第3章 発達障害の子のほめ方・叱り方(発達障害の子のほめ方:キーワードは「下心」;発達障害の子の叱り方:キーワードは「本気」 ほか)
第4章 発達障害の子の暮らし方 場面別のポイント(生活スキル編;対人関係・勉強・学校編)
第5章 あらためて、発達障害の子の育て方とは?(「発達障害の子の育て方」とは;「早期発見・早期療育」が大事? ほか)