鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
怒号の日々
利用可
予約かごへ
リン・オルスン/著 -- 国書刊行会 -- 2021.9 -- 319.53
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
319.5/オルソ/一般
121562782
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
怒号の日々
書名ヨミ
ドゴウ ノ ヒビ
副書名
リンドバーグとルーズベルトの闘い大戦前夜1939-1941
著者名
リン・オルスン
/著,
河内 隆弥
/訳
著者ヨミ
オルソン,リン , コウチ,タカヤ
出版者
国書刊行会
出版年
2021.9
ページ数等
616p
大きさ
22cm
原書名
原タイトル:THOSE ANGRY DAYS
一般件名
アメリカ合衆国-外国関係-歴史-1933~1945
,
世界戦争(1939~1945)-アメリカ合衆国
ISBN
4-336-07059-8
ISBN13桁
978-4-336-07059-3
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120431958
NDC8版
319.53
NDC9版
319.53
NDC10版
319.53
内容紹介
真珠湾前夜、そのときもアメリカは分断されていた。1939年から41年にわたり、真珠湾攻撃へと導かれる時期の合衆国内のその憎しみ合いを生き生きと再現。民主主義の未来とアメリカの世界における役割が共に不安定であった時代を鮮やかに想起させる。
著者紹介
【リン・オルスン】アメリカのニューヨーク・タイムズ・ベストセラー作家、歴史家、ジャーナリスト。1949年ハワイ生まれ、1969年アリゾナ大学卒業。作家活動以前、AP通信にてニューヨーク、モスクワ、ワシントン勤務。その後ボルティモア・サンにて、国政、ホワイトハウスなどを担当。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【河内隆弥】現代史翻訳。上海生まれ、小樽商大卒、職歴、旧東京銀行。訳書に、パトリック・ブキャナン『超大国の自殺』(幻冬舎、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
現代の聖騎士
馬鹿だったね、みんな
わたしの居場所は?
それは採決を通らない
この戦争は身近にせまってきた
文字通りの綱渡り
妄想症は感染する
世論操作のテクニック
戦争―ぼくたちに関係あるのかい?
どうして国を守ろうとしないのか?
わが大使のなかで最高の人物
土壇場の勝利
議会は大騒動になりそうだ
第一にアメリカ人、それから共和党員
アメリカ兵は行くものか
作家仲間にとってのペスト菌
国家の恥辱
みなさん、イギリスは破産しました
時間との勝負
報復
総統はあなたの忠誠心に感謝しています
危機はどこにあるの?
プロパガンダ……たっぷり甘味を利かせて
反ユダヤの土壌をつくる
大統領は参戦をリードしようとしなかった
史上最大のスクープ
殴り倒してやろうぜ
余波
ページの先頭へ