ヘレン・マーシュ/著 -- 東京大学出版会 -- 2021.9 -- 489.67

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 489.6/マシユ/一般 121884484 一般 利用可

資料詳細

タイトル ジュゴンとマナティー
書名ヨミ ジュゴン ト マナティー
副書名 海牛類の生態と保全
著者名 ヘレン・マーシュ /著, トーマス・J.オッシー /著, ジョン・E.レイノルズⅢ /著, 粕谷 俊雄 /訳  
著者ヨミ マーシュ,ヘレン , オッシー,トーマス J. , レイノルズ,ジョン E. , カスヤ,トシオ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2021.9
ページ数等 506p
大きさ 23cm
原書名 原タイトル:Ecology and Conservation of the Sirenia
一般件名 海牛目  
ISBN 4-13-060242-X
ISBN13桁 978-4-13-060242-6
定価 11000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120431115
NDC8版 489.67
NDC9版 489.67
NDC10版 489.67
内容紹介 生態、生理、形態など、いずれの視点においてもユニークなジュゴンとマナティ…海牛類。かれらの仲間の多くは今、絶滅の危機にさらされている。海牛類の生態と保全に情熱をもって取り組む研究者たちによるモノグラフ。日本のジュゴンについての知見を追加。
著者紹介 【ヘレン・マーシュ】オーストラリアのタウンズビルのジェイムス・クック大学環境学部上級教授、同研究大学院学部長を兼任。ジュゴン、ウミガメ、沿岸性鯨類の保全生物学の世界的権威で、国際自然保護連合海牛類専門家グループの共同議長として国連環境計画の世界ジュゴン行動計画を作成した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【トーマス・J.オッシー】米国のコロラド州フォート・コリンズの米国地質調査所名誉科学者。哺乳類学者として、長くマナティーの研究に従事。米国政府のフロリダマナティー回復チーム、米国海生哺乳類委員会の科学助言委員会、およびIUCN海牛類専門家グループで活動。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 海牛類とは
第2章 ステラーカイギュウ―巨大な海牛類の生き残り その発見・生物学・狩猟
第3章 海牛類の類縁関係・起源・多様化
第4章 摂餌の生物学
第5章 行動と生息地の利用
第6章 生活史・繁殖・個体群動態
第7章 保全上の脅威
第8章 保全の現状―現生海牛類保全の現状判定の基準・手法・判定結果
第9章 保全を目指して
第10章 沖縄のジュゴン(粕谷俊雄・細川太郎)