鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
気候安全保障
利用可
予約かごへ
笹川平和財団海洋政策研究所/編 -- 東海教育研究所 -- 2021.9 -- 519.04
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
519/キコウ/一般
121876067
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
気候安全保障
書名ヨミ
キコウ アンゼン ホショウ
副書名
地球温暖化と自由で開かれたインド太平洋
著者名
笹川平和財団海洋政策研究所
/編,
阪口 秀
/監修
著者ヨミ
ササカワ ヘイワ ザイダン カイヨウ セイサク ケンキュウジョ , サカグチ,ヒデ
出版者
東海教育研究所
出版年
2021.9
ページ数等
283p
大きさ
22cm
内容細目
内容:序章 阪口秀著. 気候変動が創造した安全保障環境 秋元一峰著. 現在の地球温暖化が海洋環境におよぼす影響 横木裕宗著. 気候安全保障の概念整理とその重要性 亀山康子著. インド太平洋域における気候安全保障への取り組み 秋元一峰著. 気候変動を遠因とする紛争・暴力のリスクと実態 関山健著. 沿岸域を取り巻く気候安全保障 前川美湖著. 気候安全保障と自然災害 椎葉渚著. 唯一にして最大の脅威 ファブリツィオ・ボッツアート著. 自由で開かれたインド太平洋構想における気候安全保障 秋元一峰著. 日米同盟態勢による気候安全保障への取り組みのあり方 德地秀士著. 太平洋・島サミットの意義と期待される将来の形 塩澤英之著. 総合的気候安全保障を目指して 小森雄太著
一般注記
欧文タイトル:Climate Security
一般件名
地球温暖化
,
安全保障
ISBN
4-924523-25-9
ISBN13桁
978-4-924523-25-8
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120430958
NDC8版
519.04
NDC9版
519.04
NDC10版
519.04
著者紹介
【阪口秀】京都大学農学部卒業。京都大学大学院農学研究科修了。海洋研究開発機構理事等を経て、現在、笹川平和財団海洋政策研究所長。博士(農学)。専門:計算力学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章
阪口 秀/著
気候変動が創造した安全保障環境
秋元 一峰/著
現在の地球温暖化が海洋環境におよぼす影響
横木 裕宗/著
気候安全保障の概念整理とその重要性
亀山 康子/著
インド太平洋域における気候安全保障への取り組み
秋元 一峰/著
気候変動を遠因とする紛争・暴力のリスクと実態
関山 健/著
沿岸域を取り巻く気候安全保障
前川 美湖/著
気候安全保障と自然災害
椎葉 渚/著
唯一にして最大の脅威
ファブリツィオ・ボッツアート/著
自由で開かれたインド太平洋構想における気候安全保障
秋元 一峰/著
日米同盟態勢による気候安全保障への取り組みのあり方
德地 秀士/著
太平洋・島サミットの意義と期待される将来の形
塩澤 英之/著
総合的気候安全保障を目指して
小森 雄太/著
ページの先頭へ