杉山 享司/監修 -- 東京美術 -- 2021.10 -- 750.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 750.2/モツト/一般 121465424 一般 利用可

資料詳細

タイトル もっと知りたい柳宗悦と民藝運動
書名ヨミ モット シリタイ ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ ウンドウ
シリーズ名 アート・ビギナーズ・コレクション
著者名 杉山 享司 /監修  
著者ヨミ スギヤマ,タカシ  
出版者 東京美術  
出版年 2021.10
ページ数等 79p
大きさ 26cm
一般件名 民芸-日本-歴史-明治以後  
個人件名 柳 宗悦  
ISBN 4-8087-1220-2
ISBN13桁 978-4-8087-1220-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120430783
NDC8版 750.21
NDC9版 750.21
NDC10版 750.21
内容紹介 柳宗悦が「民藝」の美を見出していく生涯とその仕事を丹念に追った第1章、柳とともに民藝運動に参加した人物らを取り上げる第2章の2章構成。柳やその仲間たちの貴重な写真や、彼らが愛し、手掛けた作品90点あまりをオールカラーで紹介。
著者紹介 1957年生まれ。日本民藝館学芸部長。専門は、近代工芸史、博物館学。最近の主な論考に「日本民藝館のコレクション―柳宗悦の蒐集をめぐって」(『ミュゼオロジーの展開 経営論・資料論』武蔵野美術大学出版局、2016年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 柳宗悦の生涯とその仕事(『白樺』の頃;朝鮮の友として;木喰仏との出会い;下手物の美;「民藝」の発見;民藝運動の展開;日本民藝運動の誕生;「手仕事の日本」発見;美の王国・沖縄;アイヌや台湾先住民の工芸;「信と美」を求めて)
第2章 民藝運動と近代工芸の巨匠(バーナード・リーチ;富本憲吉;河井寛次郎;濱田庄司;芹沢〓介;棟方志功;黒田辰秋)