鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
一般件名
極地
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
経済社会の学び方
利用可
予約かごへ
猪木 武徳/著 -- 中央公論新社 -- 2021.9 -- 331
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
331/イノキ/一般S
121558434
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
経済社会の学び方
書名ヨミ
ケイザイ シャカイ ノ マナビカタ
副書名
健全な懐疑の目を養う
シリーズ名
中公新書
副叢書名
2659
著者名
猪木 武徳
/著
著者ヨミ
イノキ,タケノリ
出版者
中央公論新社
出版年
2021.9
ページ数等
257p
大きさ
18cm
一般件名
経済社会学
ISBN
4-12-102659-4
ISBN13桁
978-4-12-102659-0
定価
860円
問合わせ番号(書誌番号)
1101003112
NDC8版
331
NDC9版
331
NDC10版
331
内容紹介
経済的な関係が深く染みこんだ社会とどうつき合うべきか。その仕組みを知り、そこで起こる問題解決のために必要なこととは。データの重要性と限界、理論の功罪、因果推論の効果と弱点から、政治との距離感まで経済社会について学ぶためのヒントに満ちた1冊。
著者紹介
1945年滋賀県生まれ。京都大学経済学部卒業。マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了。青山学院大学大学院特任教授などを歴任。大阪大学名誉教授。著書に『経済思想』(岩波書店、1987、日経・経済図書文化賞、サントリー学芸賞)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 まずは控え目に方法論を
第2章 社会研究における理論の功罪
第3章 因果推論との向き合い方
第4章 曖昧な心理は理論化できるか
第5章 歴史は重要だ(History Matters)ということ
第6章 社会研究とリベラル・デモクラシー
ページの先頭へ