金川 幸司/編著 -- 晃洋書房 -- 2021.9 -- 361.98

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361.9/カナカ/一般 121298495 一般 利用可

資料詳細

タイトル 協働と参加
書名ヨミ キョウドウ ト サンカ
副書名 コミュニティづくりのしくみと実践
著者名 金川 幸司 /編著, 後 房雄 /編著, 森 裕亮 /編著, 洪 性旭 /編著  
著者ヨミ カナガワ,コウジ , ウシロ,フサオ , モリ,ヒロアキ , ホン,ソンウク  
出版者 晃洋書房  
出版年 2021.9
ページ数等 237p
大きさ 21cm
一般件名 地域社会開発-日本 , 協働(行政)  
ISBN 4-7710-3504-0
ISBN13桁 978-4-7710-3504-1
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120428556
NDC8版 361.98
NDC9版 361.98
NDC10版 361.98
内容紹介 地域自治を住民主体に導く「コミュニティづくり」とは。自治体主導型の地域自治組織に焦点を当て、その有様を議論する。「第Ⅰ部 コミュニティづくりのための組織論」から「第Ⅳ部 今後の展望と課題」までで構成する。
著者紹介 【金川幸司】1956年生まれ。埼玉大学大学院政策科学研究科博士前期課程修了、博士(政策科学)。現在、静岡県立大学客員教授、名誉教授。主要業績『協働型ガバナンスとNPO-イギリスのパートナーシップ政策を事例として-』晃洋書房、2008年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【後房雄】1954年生まれ。京都大学法学部卒業。名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、愛知大学地域政策学部教授、名古屋大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 コミュニティづくりのための組織論(日本の地域社会を取り巻く状況と地域自治組織;日本の地域自治を支える組織の形態と類型 ほか)
第2部 実践に学ぶ地域自治1―地域自治組織の最前線(地域自治組織の取り組みと代表的事例からの示唆;三重県名張市の地域自治システム ほか)
第3部 実践に学ぶ地域自治2―地域自治とNPO・ソーシャルビジネスの展開及びその支援組織(旧小学校を活用した地域活性化の取り組み―兵庫県丹波篠山市雲部地区・福住地区を事例として;三重県名張市の新興住宅街の事業展開とコミュニティビジネス ほか)
第4部 今後の展望と課題(地域自治組織の可能性;次世代社会における地域自治組織のあり方について ほか)