北村 紗衣/著 -- 筑摩書房 -- 2021.9 -- 901.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 901.4/キタム/一般S 121556312 一般 利用可

資料詳細

タイトル 批評の教室
書名ヨミ ヒヒョウ ノ キョウシツ
副書名 チョウのように読み、ハチのように書く
シリーズ名 ちくま新書
副叢書名 1600
著者名 北村 紗衣 /著  
著者ヨミ キタムラ,サエ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2021.9
ページ数等 238p
大きさ 18cm
一般件名 文芸批評  
ISBN 4-480-07425-2
ISBN13桁 978-4-480-07425-6
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1120427600
NDC8版 901.4
NDC9版 901.4
NDC10版 901.4
内容紹介 批評を「精読する」「分析する」「書く」の3つのステップに分けて、そのやり方を解説。チョウのように軽いフットワークで作品を理解し、ハチのように鋭い視点で読み解く方法を身につけるための1冊。必要なのは、センスではなく調査力と注意深さ。
著者紹介 1983年生まれ。武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授。専門はシェイクスピア、舞台芸術史、フェミニスト批評。著書に、『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』(書肆侃侃房)など。共訳にヘンリー・ジェンキンズ『コンヴァージェンス・カルチャー』(晶文社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 批評って何をするの?
第1章 精読する(精読とは?;精読のためにすべきこと;精読のためにすべきではないこと)
第2章 分析する(批評理論とは?;タイムラインに起こしてみる;とりあえず図に描いてみる;価値づけする)
第3章 書く(書き始める;切り口を提示し、分析する;書くためのテクニック)
第4章 コミュニティをつくる―実践編(『あの夜、マイアミで』;『華麗なるギャツビー』)