アジア開発銀行/著 -- 勁草書房 -- 2021.8 -- 332.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 332.2/アシア/一般 121525631 一般 利用可

資料詳細

タイトル アジア開発史
書名ヨミ アジア カイハツシ
副書名 政策・市場・技術発展の50年を振り返る
著者名 アジア開発銀行 /著, 澤田 康幸 /監訳  
著者ヨミ アジア カイハツ ギンコウ , サワダ,ヤスユキ  
出版者 勁草書房  
出版年 2021.8
ページ数等 563p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:Asia’s Journey to Prosperity
一般件名 アジア-経済-歴史  
ISBN 4-326-50484-6
ISBN13桁 978-4-326-50484-8
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120426138
NDC8版 332.2
NDC9版 332.2
NDC10版 332.2
内容紹介 戦後のアジア開発途上国の経済的成功の理由は何か。46のアジア開発銀行の開発途上加盟国・地域のすべてをカバーし、戦争直後から現代に至るまでの長期間について、その急速な変遷をジェンダーや気候変動を含めた15の観点から取り上げる。
著者紹介 【澤田康幸】1990年スタンフォード大学経済学部博士課程修了Ph.D.現在:東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。アジア開発銀行チーフエコノミスト兼経済調査地域統合局長(2021年8月まで)。専門分野:開発経済学、災害の経済学、政策実験、フィールド調査。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アジア開発の50年:概観
市場・国家と制度の役割
構造転換のダイナミクス
農業の近代化と農村の開発
成長の原動力としての技術的進歩
教育・保健と人口動態
投資・貯蓄・金融
インフラ開発
貿易・外国直接投資・経済開放
マクロ経済安定化の取り組み
貧困削減と所得分配
ジェンダーと開発
環境の持続可能性と気候変動
多国間・二国間開発資金の貢献
アジアにおける地域協力・統合の強化
付属資料