山崎 聡一郎/著 -- 弘文堂 -- 2021.9 -- 320.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 320.7/ヤマサ/一般 121568284 一般 利用可

資料詳細

タイトル こども六法の使い方
書名ヨミ コドモ ロッポウ ノ ツカイカタ
著者名 山崎 聡一郎 /著  
著者ヨミ ヤマサキ,ソウイチロウ  
出版者 弘文堂  
出版年 2021.9
ページ数等 249p
大きさ 19cm
一般件名 法教育  
ISBN 4-335-55205-X
ISBN13桁 978-4-335-55205-2
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120425898
NDC8版 320.7
NDC9版 320.7
NDC10版 320.7
内容紹介 2019年刊行の『こども六法』の使い方の本。社会問題になっている話題について、ユーモアや皮肉も交えながら法律特有の考え方を紹介し、多様な人たちが共存できる社会のあり方を考える。法律のセンスを身につけ、ニュースの見方を深めることもできる1冊。
著者紹介 1993年、東京都生まれ。教育研究者、ミュージカル俳優、写真家。合同会社Art&Arts社長。慶應義塾大学SFC研究所所員。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。修士(社会学)。日本初の法教育学習塾「こども六法スクール」を運営。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 いじめ問題に法教育が「使える」理由
第2章 なぜ道徳だけでは不十分なのか
第3章 なぜこしあん派は粒あん派を尊重すべきなのか
第4章 義務を果たさない者に権利はないのか
第5章 法律は自由の敵なのか
第6章 なぜ子どもは校則を守らないのか
第7章 『こども六法』はいじめ問題に何ができるのか
第8章 なぜ人のせいにする大人に育つのか
第9章 被害経験者だからこそ気をつけたいこと
第10章 誰もが夢を叫べる世の中に