鈴木 渉/編 -- 大修館書店 -- 2021.9 -- 807

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 807/カイコ/一般 121572815 一般 利用可

資料詳細

タイトル 外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か
書名ヨミ ガイコクゴ ガクシュウ デノ アンジテキ メイジテキ チシキ ノ ヤクワリ トワ ナニカ
著者名 鈴木 渉 /編, 佐久間 康之 /編, 寺澤 孝文 /編  
著者ヨミ スズキ,ワタル , サクマ,ヤスユキ , テラサワ,タカフミ  
出版者 大修館書店  
出版年 2021.9
ページ数等 173p
大きさ 21cm
内容細目 内容:認知心理学における顕在記憶・潜在記憶の研究 太田信夫著. 「使える」文法知識を探る 浦野研著. 第二言語環境で日本語の文法知識はどのように発達していくか? 鈴木祐一著. 英単語の和訳はわかるのにコミュニケーションで使えないのはなぜか? 中田達也著. 中学生の文法知識はどのように発達するのか? 酒井英樹著. 小学生はどのような文法知識を身につけているか? 内野駿介著. 語彙学習のやる気が続かないのはなぜか? 上田紋佳著. 語彙力は知らない間に伸びていく? 西山めぐみ著. 使える文法知識は脳のどこにあるのか? 鄭嫣〓著. 今後の研究と教育的示唆 鈴木渉著 佐久間康之著 寺澤孝文著
一般注記 欧文タイトル:Implicit and explicit knowledge in foreign language learning
一般件名 外国語教育 , 言語学習(心理学)  
ISBN 4-469-24647-6
ISBN13桁 978-4-469-24647-6
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120425141
NDC8版 807
NDC9版 807
NDC10版 807
著者紹介 【鈴木渉】宮城教育大学大学院教育学研究科教授。トロント大学オンタリオ教育研究所博士課程修了。博士(第二言語教育学)。専門は英語教育学と第二言語習得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【佐久間康之】福島大学人間発達文化学類教授。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。修士(教育学)。専門は英語教育学と心理言語学。編著書に『英語教育学と認知心理学のクロスポイント』(北大路書房)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
認知心理学における顕在記憶・潜在記憶の研究 太田 信夫/著
「使える」文法知識を探る 浦野 研/著
第二言語環境で日本語の文法知識はどのように発達していくか? 鈴木 祐一/著
英単語の和訳はわかるのにコミュニケーションで使えないのはなぜか? 中田 達也/著
中学生の文法知識はどのように発達するのか? 酒井 英樹/著
小学生はどのような文法知識を身につけているか? 内野 駿介/著
語彙学習のやる気が続かないのはなぜか? 上田 紋佳/著
語彙力は知らない間に伸びていく? 西山 めぐみ/著
使える文法知識は脳のどこにあるのか? 鄭 嫣〓/著
今後の研究と教育的示唆 鈴木 渉/著