鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
Q&Aみんなが知りたい100のこと
利用可
予約かごへ
徐 瑛義/著 -- 金融ブックス -- 2021.8 -- 324.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
324.7/ソ/一般
121572286
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
Q&Aみんなが知りたい100のこと
書名ヨミ
キュー アンド エー ミンナ ガ シリタイ ヒャク ノ コト
副書名
相続・遺言・成年後見・家族信託
著者名
徐 瑛義
/著,
早川 和孝
/著,
矢部 祥太郎
/著
著者ヨミ
ソ,ヨンイ , ハヤカワ,カズタカ , ヤベ,ショウタロウ
出版者
金融ブックス
出版年
2021.8
ページ数等
255p
大きさ
21cm
一般件名
遺産相続-日本
,
遺言-日本
,
成年後見制度-日本
,
家族信託-日本
ISBN
4-904192-91-5
ISBN13桁
978-4-904192-91-7
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120425041
NDC8版
324.7
NDC9版
324.7
NDC10版
324.7
内容紹介
超高齢時代の老後の不安や財産への悩みに答える1冊。実際の相談事例をもとに、専門家たちがやさしく解説。財産が多くても少なくても誰にでも必ず発生する相続。実際に相続が発生して慌てる前に、生前対策のポイントなども紹介する。
著者紹介
【徐瑛義】セブンセンスグループ代表。1999年駒澤大学卒業後、同大学大学院および中央大学法科大学院にて学ぶ。2008年に税理士法人東京税経センター(現セブンセンス税理士法人)を設立。『新決算書の見方に強くなる本』(金融ブックス)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【早川和孝】横浜仲通り法律事務所共同パートナー。1997年東北大学卒業、司法研修所を経て2001年弁護士登録。2009年に横浜仲通り法律事務所を設立。著書として『学校事故の法律相談』(青林書院・共著)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 相続(相続手続きの流れについて知りたい;相続人とはどのような人を指すのですか ほか)
第2章 遺言(遺言書を残すメリットは何ですか;遺言の方式について知りたい ほか)
第3章 成年後見(成年後見制度の概要を知りたい;法定後見制度と任意後見制度の違いについて知りたい ほか)
第4章 家族信託(最近よく聞く家族信託とは何ですか;信託銀行の「遺言信託」と家族信託は何が違うのですか ほか)
ページの先頭へ