鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
二極化する学校
利用可
予約かごへ
志水 宏吉/著 -- 亜紀書房 -- 2021.9 -- 371.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
371.3/シミス/一般
121461118
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
二極化する学校
書名ヨミ
ニキョクカ スル ガッコウ
副書名
公立校の「格差」に向き合う
著者名
志水 宏吉
/著
著者ヨミ
シミズ,コウキチ
出版者
亜紀書房
出版年
2021.9
ページ数等
325p
大きさ
19cm
一般件名
教育格差-日本
,
公立学校-日本
ISBN
4-7505-1708-9
ISBN13桁
978-4-7505-1708-7
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120424372
NDC8版
371.3
NDC9版
371.3
NDC10版
371.3
内容紹介
「公正」の原理こそが公立学校を蘇生させる。PISAで上位の成績を収める国々は、いずれも学力格差を縮める施策を取っているが日本では格差是正の動きはほとんど見られない。「格差をなくす教育」へと舵を切るために、今できることとは何かを提言する1冊。
著者紹介
1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。東京大学教育学部助教授を経て、現在大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は学校臨床学、教育社会学。『学校にできること』(角川選書)、『学力格差を克服する』(ちくま新書)他、著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1部(メリトクラシーからペアレントクラシーへ;新自由主義的教育改革とは何なのか?)
2部(お受験狂想曲―卓越性をめぐる親子ぐるみのたたかい;学校選択制のいま;小中学生の学力格差―学校間格差の顕在化;高校の学区制―高校教育の変動の視点から;高校教育の現在―卓越性と公正のはざまで;多様か、複線化か―学校体系のゆくえ)
3部(より公正な教育を求めて―学力格差を撃つ;公教育のこれから―アミタリアンをつくる)
ページの先頭へ