鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
いわさきちひろと戦後日本の母親像
利用可
予約かごへ
宮下 美砂子/著 -- 世織書房 -- 2021.6 -- 726.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
児童
726.5/ミヤシ/児研
121524832
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いわさきちひろと戦後日本の母親像
書名ヨミ
イワサキ チヒロ ト センゴ ニホン ノ ハハオヤゾウ
副書名
画業の全貌とイメージの形成
著者名
宮下 美砂子
/著
著者ヨミ
ミヤシタ,ミサコ
出版者
世織書房
出版年
2021.6
ページ数等
326p
大きさ
22cm
内容細目
内容:研究の目的と方法. 画家としてのバックボーンの形成. 画業の拡大と「母性」イメージの萌芽. 「童画家」への道と童画におけるジェンダー構造の変容. 絵本市場の拡大と「専業主婦」の隆盛. 「母性」を描く画家として. 社会活動での期待の高まりと支持層の拡大. 母親像の揺らぎと画風の変化. 原点への回帰と反戦・平和活動. 現代におけるいわさきちひろ像と新たな解釈. いわさきちひろの画業とイメージ
一般件名
母-日本-歴史-1945~
個人件名
岩崎 ちひろ
ISBN
4-86686-019-7
ISBN13桁
978-4-86686-019-0
定価
4200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120423199
NDC8版
726.5
NDC9版
726.601
NDC10版
726.601
内容紹介
いわさきちひろに託された“母親像”とは何だったのか。ちひろの画業と現代社会に生きる母親たちのあり方をジェンダーの視点から捉え直し、初源に立つちひろの思いを新たな可能性へと解き放つ1冊。
著者紹介
2018年千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了。文学博士。専門は絵本研究、近現代表象文化研究、ジェンダー研究。現在、小田原短期大学特任講師。共著書に、総合女性史学会『ジェンダー分析で学ぶ女性史入門』(岩波書店、2021年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
研究の目的と方法
画家としてのバックボーンの形成
画業の拡大と「母性」イメージの萌芽
「童画家」への道と童画におけるジェンダー構造の変容
絵本市場の拡大と「専業主婦」の隆盛
「母性」を描く画家として
社会活動での期待の高まりと支持層の拡大
母親像の揺らぎと画風の変化
原点への回帰と反戦・平和活動
現代におけるいわさきちひろ像と新たな解釈
いわさきちひろの画業とイメージ
ページの先頭へ