鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
天皇と日本文明
利用可
予約かごへ
服部 研二/編 -- 東海大学出版部 -- 2021.8 -- 210.04
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.04/テンノ/一般
121521233
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
天皇と日本文明
書名ヨミ
テンノウ ト ニホン ブンメイ
副書名
王権の比較文明学
著者名
服部 研二
/編,
松本 亮三
/編,
川本 芳昭
/〔ほか執筆〕
著者ヨミ
ハットリ,ケンジ , マツモト,リョウゾウ , カワモト,ヨシアキ
出版者
東海大学出版部
出版年
2021.8
ページ数等
268p
大きさ
22cm
内容細目
内容:太陽崇拝と日本文明 服部研二著. 大嘗祭のコスモロジー 小林道憲著. 王権の起源神話と儀礼の構造 松本亮三著. マヤ神話『ポポル・ヴフ』と『古事記』に描かれた支配の正統性 横山玲子著. 中華文明と日本の天皇について 川本芳昭著. 天皇の公的行為に関する憲法政治学的考察 下條芳明著. 天皇・王権・日本文明、そして比較文明学の試み 松本亮三著
一般件名
日本-歴史
,
天皇制-歴史
ISBN
4-486-02199-1
ISBN13桁
978-4-486-02199-5
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120423132
NDC8版
210.04
NDC9版
210.04
NDC10版
210.04
内容紹介
天皇とは何か。天皇制を維持してきた日本文明にはいかなる特質があるのか。天孫降臨神話や即位儀礼が伝えるメッセージを、先史時代の太陽信仰やマヤ・インカの王権神話・儀礼との比較をまじえて解き明かす。呼称成立の事情、象徴天皇制の特徴などを考察する。
著者紹介
【服部研二】香蘭女子短期大学名誉教授。専攻は考古学、文明史。主著訳書に『文明の未来』(共著、東海大学出版部)、『天からの洪水-アトランティス伝説の解読-』(訳書、新潮社)、『太平洋』(共訳、法政大学出版局)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【松本亮三】東海大学名誉教授。専攻は、新大陸先史学、文化人類学、文明学。主著に、『文明の未来』(共著、東海大学出版部)、『失われた文明インカ』(共著、NHK出版)、『ジャガーの足跡』(共編著、東海大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
太陽崇拝と日本文明
服部 研二/著
大嘗祭のコスモロジー
小林 道憲/著
王権の起源神話と儀礼の構造
松本 亮三/著
マヤ神話『ポポル・ヴフ』と『古事記』に描かれた支配の正統性
横山 玲子/著
中華文明と日本の天皇について
川本 芳昭/著
天皇の公的行為に関する憲法政治学的考察
下條 芳明/著
天皇・王権・日本文明、そして比較文明学の試み
松本 亮三/著
ページの先頭へ