検索条件

  • 一般件名
    火山
ハイライト

レオ・チン/著 -- 人文書院 -- 2021.8 -- 319.201

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 319.2/レオチ/一般 121521555 一般 利用可

資料詳細

タイトル 反日
書名ヨミ ハンニチ
副書名 東アジアにおける感情の政治
著者名 レオ・チン /著, 倉橋 耕平 /監訳, 趙 相宇 /〔ほか〕訳  
著者ヨミ レオ チン , クラハシ,コウヘイ , チョ,サンウ  
出版者 人文書院  
出版年 2021.8
ページ数等 265p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:Anti‐Japan
一般件名 アジア(東部)-外国関係-日本-歴史  
ISBN 4-409-24137-0
ISBN13桁 978-4-409-24137-0
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120422953
NDC8版 319.201
NDC9版 319.201
NDC10版 319.201
内容紹介 近年アジアで繰り返された「反日デモ」。日本はなぜ恨まれるのか?台湾に生まれ、日本で育った著者が、東アジア全域をフィールドに日本への複雑な感情を多様な切り口で描き出し、対話と和解への道を探る。
著者紹介 【レオ・チン】1962年台北生まれ。カリフォルニア大学サンディエゴ校にてPh.D取得。現在、デューク大学アジア・中東研究学部准教授。『ビカミング〈ジャパニーズ〉植民地台湾におけるアイデンティティ形成のポリティクス』(菅野敦志訳、勁草書房)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【倉橋耕平】1982年生まれ。関西大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。創価大学文学部准教授。『歴史修正主義とサブカルチャー 90年代保守言説のメディア文化』(青弓社)、『教養としての歴史問題』(共著、東洋経済新報社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 東アジアの反日主義(と親日主義)
第1章 ブルース・リーとゴジラが出会う時―帝国横断的なキャラクター、反日主義、反米主義、脱植民地化の失敗
第2章 「日本鬼子」―中国における反日主義の条件とその限界
第3章 恥辱の身体、身体の恥辱―「慰安婦」と韓国の反日主義
第4章 植民地時代へのノスタルジーまたはポストコロニアル時代の不安―「光復」と「敗北」のはざまにいるドーサン世代
第5章 “愛という名のもとに”―批判的地域主義とポスト東アジアの共生
第6章 もう一つの和解―親密性、先住民族性、そして台湾の異相
エピローグ 反日主義から脱植民地デモクラシーへ―東アジアにおける若者の抗議運動