佐藤 岳詩/著 -- 筑摩書房 -- 2021.8 -- K490.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 490/サトウ/児童S 121461563 児童 利用可

資料詳細

タイトル 心とからだの倫理学
書名ヨミ ココロ ト カラダ ノ リンリガク
副書名 エンハンスメントから考える
シリーズ名 ちくまプリマー新書
副叢書名 381
著者名 佐藤 岳詩 /著  
著者ヨミ サトウ,タケシ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2021.8
ページ数等 319p
大きさ 18cm
一般件名 エンハンスメント(医療)  
ISBN 4-480-68406-9
ISBN13桁 978-4-480-68406-6
定価 980円
問合わせ番号(書誌番号) 1120422646
NDC8版 K490.15
NDC9版 K490.15
NDC10版 490.15
内容紹介 整形で身体に手を入れてもよいのだろうか。能力や性格は薬によって変えてよいものか。変化によってあなたと社会はどうなるのか?倫理学の観点から論点を提示する1冊。
著者紹介 1979年、北海道岩見沢市生まれ。京都大学文学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。熊本大学文学部准教授を経て、現在、専修大学文学部哲学科准教授。専門はメタ倫理学、およびエンハンスメントを中心とした応用倫理学。著書に『R・M・ヘアの道徳哲学』『メタ倫理学入門――道徳のそもそもを考える』(勁草書房)、『「倫理の問題」とは何か――メタ倫理学から考える』(光文社新書)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 「身体」をつくりかえる?(容姿を整える―美容整形の倫理を考える;運動能力を増強する―ドーピングの倫理を考える;身体を機械化する―サイボーグ化の倫理を考える)
第2部 「心」をつくりかえる?(認知能力を向上させる―スマートドラッグの倫理を考える;気分・感情・性格を変化させる―感情制御の倫理を考える;性を一致させる―性別移行をめぐる倫理を考える)
第3部 「人間」をつくりかえる?(遺伝子を操作する―遺伝子操作の倫理を考える;善人をつくりだす―モラルエンハンスメントの倫理を考える)