鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
リンパのふしぎ
利用可
予約かごへ
大橋 俊夫/著 -- 筑摩書房 -- 2021.8 -- 491.329
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
491.32/オオハ/一般S
121520474
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
リンパのふしぎ
書名ヨミ
リンパ ノ フシギ
副書名
未病の仕組みを解き明かす
シリーズ名
ちくま新書
副叢書名
1592
著者名
大橋 俊夫
/著
著者ヨミ
オオハシ,トシオ
出版者
筑摩書房
出版年
2021.8
ページ数等
282,3p
大きさ
18cm
一般件名
リンパ
,
予防医学
ISBN
4-480-07420-1
ISBN13桁
978-4-480-07420-1
定価
880円
問合わせ番号(書誌番号)
1120422641
NDC8版
491.329
NDC9版
491.329
NDC10版
491.329
内容紹介
血管と細胞のすき間を満たし全身をめぐるリンパは、病気を未然に防ぐからだの仕組みに直結している。水分摂取、免疫力、癌治療など、研究の最新情報を含め、「未病」つまり病気を未然に防ぐための身体の仕組みを医学的根拠に基づいて紹介していく1冊。
著者紹介
1949年茨城県水戸市生まれ。信州大学医学部医学科卒業。医学博士。英国ベルファストクイーンズ大学講師(生理学)を経て、信州大学医学部教授(器官制御生理学)。信州大学医学部長、全国医学部長病院長会議会長などを歴任。2001年より日本リンパ学会理事長を務め、リンパ学研究の推進に専念。専門は循環生理学、特に微小循環、リンパ循環の生理・薬理並びに病態生理学。著書に『標準生理学、第9版』(総編集、医学書院)、『リンパを流すと健康になる』『腸のリンパを流せば、病気が逃げだす』(以上PHP研究所)、『年を重ねて美しくなる人の暮らし方』(廣済堂出版)、『「リンパ呼吸」で不調は治る』(マキノ出版)、『生きているしくみがわかる生理学』(河合佳子氏との共著、医学書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 リンパとは何か(リンパから見えてくるからだの仕組み;リンパ研究の歴史)
2 リンパが未病につながる(毎日の水分摂取から病気を予防する;水を飲むことは生命の維持に直結する)
3 尿意からリンパの流れを知る最新研究(むくみとリンパを考える;むくみを学び直そう ほか)
4 リンパと癌治療法の最新研究(癌の正体;リンパの流れと癌 ほか)
ページの先頭へ