-- 名著出版 -- 2021.8 -- 176

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 176/ニホン-5/一般H 121548103 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本祭祀研究集成
書名ヨミ ニホン サイシ ケンキュウ シュウセイ
巻次 第5巻
巻書名 祭りの諸形態
各巻巻次
巻書名 祭りの諸形態
出版者 名著出版  
出版年 2021.8
ページ数等 483p
大きさ 22cm
内容細目 内容:総説 祭りの地域的諸形態 坪井洋文著. 羽合町田後神社の当屋行事 鶴田憲弥著. 美保関町雲津の頭屋行事 石塚尊俊著. 大元神楽に於ける託宣の古儀 牛尾三千夫著. 備前トーヤの調査報告 島村知章著. 井戸鐘乳穴神社の頭屋祭 三浦秀宥著. 安芸の「囃し田」 上田稲吉著. 祭祀組織と村落社会 松岡利夫著. 西日本におけるトウヤ祭祀の儀礼的特質 坪井洋文著. 神を迎える行事 西山徳著. 三豊郡粟島村におけるモモテ祭 香川県民俗調査会著. 吉良川の御田祭 二宮哲雄著. 吉良川御田祭の行道 吉村淑甫著. 総説 祭りの地域的諸形態 三隅治雄著. 歩射祭 筑紫豊著 上野正澄著 三宅安太郎著. 民芸に残る「風流」 花山院親忠著. 肥前川久保白鬚神社の田楽 松尾禎作著. 諏訪神事 古賀十二郎著. 阿蘇社の田植祭 杉本尚雄著. 修正鬼会 半田康夫著. 銀鏡の神楽 本田安次著. 山宮神社春祭・安楽神社打植祭 小野重朗著. 羽島崎神社太郎太郎祭 小野重朗著. シヌグに就いての覚え書 源武雄著. 「黒マタ・白マタ・赤マタ」の祭祀 宮良高弘著
一般件名 祭祀  
ISBN 4-626-01884-X
ISBN13桁 978-4-626-01884-7
定価 9000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120422430
NDC8版 176
NDC9版 176
NDC10版 176

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総説 祭りの地域的諸形態 坪井 洋文/著
【鳥取県関係】羽合町田後神社の当屋行事 鶴田憲弥/著 37-45
美保関町雲津の頭屋行事 石塚 尊俊/著
大元神楽に於ける託宣の古儀 牛尾 三千夫/著
備前トーヤの調査報告 島村 知章/著
井戸鐘乳穴神社の頭屋祭 三浦 秀宥/著
安芸の「囃し田」 上田 稲吉/著
祭祀組織と村落社会 松岡 利夫/著
西日本におけるトウヤ祭祀の儀礼的特質 坪井 洋文/著
神を迎える行事 西山 徳/著
三豊郡粟島村におけるモモテ祭 香川県民俗調査会/著
吉良川の御田祭 二宮 哲雄/著
吉良川御田祭の行道 吉村 淑甫/著
総説 祭りの地域的諸形態 三隅 治雄/著
歩射祭 筑紫 豊/著
民芸に残る「風流」 花山院 親忠/著
肥前川久保白鬚神社の田楽 松尾 禎作/著
諏訪神事 古賀 十二郎/著
阿蘇社の田植祭 杉本 尚雄/著
修正鬼会 半田 康夫/著
銀鏡の神楽 本田 安次/著
山宮神社春祭・安楽神社打植祭 小野 重朗/著
羽島崎神社太郎太郎祭 小野 重朗/著
シヌグに就いての覚え書 源 武雄/著
「黒マタ・白マタ・赤マタ」の祭祀 宮良 高弘/著