上垣 渉/著 -- 集英社インターナショナル -- 2021.8 -- 410.23

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 410.2/ウエカ/一般S 121461571 一般 利用可

資料詳細

タイトル アルキメデスの驚異の発想法
書名ヨミ アルキメデス ノ キョウイ ノ ハッソウホウ
副書名 数学と軍事
シリーズ名 インターナショナル新書
副叢書名 077
著者名 上垣 渉 /著  
著者ヨミ ウエガキ,ワタル  
出版者 集英社インターナショナル  
出版年 2021.8
ページ数等 237p
大きさ 18cm
一般件名 数学-ギリシア-歴史-古代  
ISBN 4-7976-8077-6
ISBN13桁 978-4-7976-8077-5
定価 860円
問合わせ番号(書誌番号) 1120422400
NDC8版 410.23
NDC9版 410.23
NDC10版 410.23
内容紹介 天才的な数理科学者として広く知られているアルキメデスとはどのような人物だったのだろうか。その生涯を追いながら、古代ギリシアにおけるさまざまな制約下で、発想を形として実現させたアルキメデスの凄さを再発見する。
著者紹介 三重大学名誉教授、全国珠算教育連盟学術顧問。1948年、兵庫県生まれ。神戸大学教育学部数学科を卒業し、東京学芸大学大学院修士課程を修了。著書に『アルキメデスを読む』『ギリシア数学の探訪』(共に日本評論社)、『はじめて読む数学の歴史』(角川ソフィア文庫)、共著に『数と図形の歴史70話』(日本評論社)、『「尋常小学算術」と多田北烏』(風間書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ なぜ、今、アルキメデスなのか?―現代の課題を先取りしたアルキメデス
第1章 その男の名は「アルキメデス」―アルキメデスの生きた時代とは?
第2章 アルキメデスは何を発見したのか?―アルキメデスの反ギリシア的思考法
第3章 究極の「軍事兵器」―アルキメデスの数学・物理学の知識がローマを苦しめた!
第4章 究極の「数学兵器」―アルキメデスの「直観、発想」の原点に迫る!
第5章 アルキメデスが最後に解こうとしたもの―スーパー数学兵器は何であったか?