福田 誠治/著 -- 東信堂 -- 2021.7 -- 830.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 830.7/フクタ/一般 121192119 一般 利用可

資料詳細

タイトル CEFRって何だ
書名ヨミ セファール ッテ ナンダ
副書名 インクルーシブな語学教育
シリーズ名 東信堂ブックレット
副叢書名
著者名 福田 誠治 /著  
著者ヨミ フクダ,セイジ  
出版者 東信堂  
出版年 2021.7
ページ数等 55p
大きさ 21cm
一般件名 英語教育  
ISBN 4-7989-1717-6
ISBN13桁 978-4-7989-1717-7
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120421551
NDC8版 830.7
NDC9版 830.7
NDC10版 830.7
著者紹介 1950年岐阜県生まれ。1979年より42年間都留文科大学に勤務。前都留文科大学学長。著書として、『こうすれば日本も学力世界一-フィンランドから本物の教育を考える』朝日新聞出版、2011年2月など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 排除かインクルーシブ(包摂、共生、統合)か(一民族一言語一国家の実態;新渡戸稲造と国際連盟;移民と難民とヨーロッパ;EUの教育・言語政策;欧州安全保障協力会議 ほか)
第2章 欧州評議会とCEFR(セファール)(欧州評議会と言語政策;欧州評議会の複言語主義;コンピテンス理論で言語教育を構成する;CEFRの理念;CEFRのコンピテンス論 ほか)
第3章 EUの言語状況