豊泉 周治/著 -- はるか書房 -- 2021.7 -- 361

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361/トヨイ/一般 121541272 一般 利用可

資料詳細

タイトル 幸福のための社会学
書名ヨミ コウフク ノ タメ ノ シャカイガク
副書名 日本とデンマークの間
著者名 豊泉 周治 /著  
著者ヨミ トヨイズミ,シュウジ  
出版者 はるか書房  
出版年 2021.7
ページ数等 254p
大きさ 20cm
一般件名 社会学 , 幸福  
ISBN 4-434-29264-1
ISBN13桁 978-4-434-29264-4
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120421066
NDC8版 361
NDC9版 361
NDC10版 361
著者紹介 1955年生まれ。一橋大学社会学部卒業、同大学院博士課程単位取得。富山大学教養部助教授を経て、群馬大学教育学部教授。現在、群馬大学名誉教授。社会学・社会哲学専攻。著書に『アイデンティティの社会理論』(青木書店、1998年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 デンマークという幸福の国(世界一幸福な国?;デンマークに到達すること ほか)
第2章 日本の若者の幸福とコンサマトリーの概念(「暗い時代」の幸福な若者;コンサマトリー化の病理? ほか)
第3章 デンマークが目指す「架橋する社会」(デンマーク型フレキシキュリティ;移行的労働市場の概念 ほか)
第4章 分断される現代日本の青年期(戦後型青年期の解体と「間断のない移行」の終わり;分断された労働市場と危機的な移行 ほか)
第5章 未来への投資―Society5.0か、社会的投資福祉国家か(Society5.0とはどのような未来なのか;生活世界の再生産危機 ほか)