仲町 啓子/著 -- 東京美術 -- 2021.8 -- 721.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 721.5/ナカマ/一般 121520060 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル もっと知りたい尾形光琳
書名ヨミ モット シリタイ オガタ コウリン
副書名 生涯と作品
シリーズ名 アート・ビギナーズ・コレクション
著者名 仲町 啓子 /著  
著者ヨミ ナカマチ,ケイコ  
出版者 東京美術  
出版年 2021.8
ページ数等 95p
大きさ 26cm
版表示 改訂版
個人件名 尾形 光琳  
ISBN 4-8087-1226-1
ISBN13桁 978-4-8087-1226-6
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120420984
NDC8版 721.5
NDC9版 721.5
NDC10版 721.5
内容紹介 琳派を代表する尾形光琳の作品100点超をオールカラーで紹介。改訂版では最新の研究成果を踏まえ、「紅白梅図屏風」に描かれたテーマや「燕子花図屏風」のテクニックをわかりやすく解説。光琳の新たな発見に満ちた1冊。
著者紹介 1951年、大分県大分市生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。群馬県立女子大学文学部美学美術史学科助手を経て、1985年から実践女子大学に奉職し、現在同大学教授。専門分野は日本美術史、とくに琳派、浮世絵などの江戸時代の絵画・工芸。主な著書・共著に『尾形光琳』(新潮日本美術文庫8、1996)、『琳派に夢見る』(新潮社、1999)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 一六五八(万治元年)―光琳京都に生まれる
第1章 一六九二(元禄五年)―光琳画家となる
第2章 一七〇四(宝永元年)―光琳江戸へ行く
第3章 一七〇九(宝永六年)‐一七一六(享保元年)―光琳再び京都へ
終章 光琳を継ぐものたち