鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
児童養護施設の生活環境のダイナミクス
利用可
予約かごへ
山口 季音/著 -- 学文社 -- 2021.7 -- 369.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
369.4/ヤマク/一般
121552593
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
児童養護施設の生活環境のダイナミクス
書名ヨミ
ジドウ ヨウゴ シセツ ノ セイカツ カンキョウ ノ ダイナミクス
副書名
家庭で暮らせない子どもの育ちと職員の実践
著者名
山口 季音
/著
著者ヨミ
ヤマグチ,キオト
出版者
学文社
出版年
2021.7
ページ数等
237,3p
大きさ
20cm
内容細目
内容:家庭で暮らせない子どもの育ちと貧困. 児童養護施設の子どもの生活環境はどのようにとらえられてきたのか. 児童養護施設におけるフィールドワーク. 児童養護施設における子どもの暴力と仲間文化. 児童養護施設における学習支援の様相. 児童養護施設職員の「即興の支援」. 児童養護施設の生活環境からみえるもの
一般件名
児童養護施設
ISBN
4-7620-3094-5
ISBN13桁
978-4-7620-3094-9
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120420955
NDC8版
369.4
NDC9版
369.43
NDC10版
369.43
内容紹介
近畿圏都市部の施設から、仲間文化や教育・学習支援はどのように営まれているのか、生活環境はどのように形成されているのかを丁寧に描きだす。家庭で暮らせない子どもの「育ち」の実態に迫るフィールドワーク調査研究の書。
著者紹介
1983年 神奈川県生まれ。2015年 関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。至誠館大学ライフデザイン学部講師を経て、現在、至誠館大学現代社会学部准教授/博士(文学)。専攻は、教育社会学、子ども社会学。主著『よくわかる家庭支援論 第2版』(分担執筆)(ミネルヴァ書房、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
家庭で暮らせない子どもの育ちと貧困
児童養護施設の子どもの生活環境はどのようにとらえられてきたのか
児童養護施設におけるフィールドワーク
児童養護施設における子どもの暴力と仲間文化
児童養護施設における学習支援の様相
児童養護施設職員の「即興の支援」
児童養護施設の生活環境からみえるもの
ページの先頭へ