鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
フランス経済学史教養講義
利用可
予約かごへ
橘木 俊詔/著 -- 明石書店 -- 2021.7 -- 331.235
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
331.2/タチハ/一般
121518750
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
フランス経済学史教養講義
書名ヨミ
フランス ケイザイガクシ キョウヨウ コウギ
副書名
資本主義と社会主義の葛藤
著者名
橘木 俊詔
/著
著者ヨミ
タチバナキ,トシアキ
出版者
明石書店
出版年
2021.7
ページ数等
241p
大きさ
19cm
一般件名
経済学-フランス-歴史
ISBN
4-7503-5225-X
ISBN13桁
978-4-7503-5225-1
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120420842
NDC8版
331.235
NDC9版
331.235
NDC10版
331.235
内容紹介
ケネー、サン=シモン、クールノー、ワルラス、ピケティ…。資本主義社会を肯定する思想と否定する思想の両方に大きな貢献を果たし、あまたの数理経済学者をも生んだフランスの経済学。格差と不平等に満ちた現代社会を読み解くため、その軌跡をたどる。
著者紹介
京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。1943年兵庫県生まれ。小樽商科大学、大阪大学大学院を経て、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D)。京都大学教授、同志社大学教授を歴任。元日本経済学会会長。専門は経済学、特に労働経済学。和文、英文、仏文の著書・論文が多数ある。主要近著に『教育格差の経済学:何が子どもの将来を決めるのか』(NHK出版)、『日本の経済学史』(法律文化社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
重商主義、重工主義、初期重農主義の経済学
重農主義
ポスト重農主義と産業主義
空想的社会主義
クールノー均衡とゲーム理論の先駆け
一般均衡論者ワルラスの輝き
エンジニア・エコノミスト
資本主義(自由経済主義)と社会主義の闘い
ピケティの格差論
フランス以外の経済学の特色
フランス経済学の特色
日本におけるフランス経済学研究の系譜
ページの先頭へ