鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
〇×写真でわかるおいしい野菜の生育と診断
利用可
予約かごへ
高橋 広樹/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2021.7 -- 626
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
626/タカハ/一般
121364205
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
〇×写真でわかるおいしい野菜の生育と診断
書名ヨミ
マルバツ シャシン デ ワカル オイシイ ヤサイ ノ セイイク ト シンダン
著者名
高橋 広樹
/著
著者ヨミ
タカハシ,ヒロキ
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2021.7
ページ数等
127p
大きさ
26cm
一般件名
蔬菜栽培
ISBN
4-540-20170-0
ISBN13桁
978-4-540-20170-7
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120420573
NDC8版
626
NDC9版
626
NDC10版
626
内容紹介
低硝酸で品質のよい野菜を栽培するための生育診断の基本や栽培のコツをまとめた1冊。野菜27品目の生育状態の良し悪しが179枚の貴重なカラー写真で一目瞭然。生育診断とともに実践したい栽培のワザも解説する。
著者紹介
1969年 神奈川県生まれ。1996年 筑波大学大学院バイオシステム研究科修士課程修了。(株)農業法人みずほ・生産研究部長として土壌分析、施肥設計、生体分析に取り組む。土微研(土壌微生物管理技術研究所)の技術員として片山悦郎氏の後を継ぎ、全国を巡回、生育診断を行なう。浜口微生物研究所・アグリ技術アドバイザーとして生育診断と「OYK菌」を活用した減農薬栽培をアドバイス。現在、(株)みずほアグリサポート・植物対話農法研究所代表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
生育診断で低硝酸のおいしい野菜づくり(“本物の野菜”は姿も育ち方も違う;診断のポイントと三種の神器)
野菜27品目 診断と対策の実際(果菜;葉茎菜;根菜)
生育診断とともに実践したい栽培のワザ(根の数を増やす「低温発芽」;葉の色や形を見て追肥する;台風・豪雨後の硝酸過剰対策)
付録 月・太陽と作物の生育の関係(月のリズムと生育診断;太陽活動と作物生理)
ページの先頭へ