鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
国フェスの社会言語学
利用可
予約かごへ
猿橋 順子/著 -- 三元社 -- 2021.7 -- 801.03
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
801/サルハ/一般
121459999
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
国フェスの社会言語学
書名ヨミ
クニフェス ノ シャカイ ゲンゴガク
副書名
多言語公共空間の談話と相互作用
著者名
猿橋 順子
/著
著者ヨミ
サルハシ,ジュンコ
出版者
三元社
出版年
2021.7
ページ数等
229p
大きさ
21cm
一般注記
欧文タイトル:The Sociolinguistics of Nation‐specific Festivals
一般件名
言語社会学
,
イベント-日本
,
外国人(日本在留)
ISBN
4-88303-534-4
ISBN13桁
978-4-88303-534-2
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120419749
NDC8版
801.03
NDC9版
801.03
NDC10版
801.03
著者紹介
青山学院大学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科教授。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻博士後期課程修了。博士(国際コミュニケーション)。専門は社会言語学、言語政策研究。特に移民にとっての言語問題の克服、エンパワメントとアイデンティティ、受入れ社会の言語対応に焦点をあてて研究を行っている。主な共編著書に『コミュニケーション研究法』(末田清子、抱井尚子、田崎勝也との共編著、ナカニシヤ出版、2011)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ