大澤 正昭/著 -- 東方書店 -- 2021.7 -- 367.222

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 367.2/オオサ/一般 121517132 一般 利用可

資料詳細

タイトル 妻と娘の唐宋時代
書名ヨミ ツマ ト ムスメ ノ トウ ソウ ジダイ
副書名 史料に語らせよう
シリーズ名 東方選書
副叢書名 55
著者名 大澤 正昭 /著  
著者ヨミ オオサワ,マサアキ  
出版者 東方書店  
出版年 2021.7
ページ数等 279p
大きさ 19cm
内容細目 内容:働く女たち. 女が三度も結婚するとは!. 無能な夫を持つ妻は……. 「酢を飲む」妻と恐妻家. 女親分もいた. 娘たちに遺産はいらない?. 唐宋時代は何人家族?
一般件名 女性-中国-歴史-唐時代 , 女性-中国-歴史-宋時代  
ISBN 4-497-22110-5
ISBN13桁 978-4-497-22110-0
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120418812
NDC8版 367.222
NDC9版 367.222
NDC10版 367.222
内容紹介 「男耕女績(織)」といわれるが、女性も農作業や商売に従事していたし、一家を支え、地方豪民の親分になることもあった。統計ではない史料から抽出した家族規模からは何がわかるだろう。唐代、宋代の妻と娘の生き方を例に示す、女性史・社会史研究入門書。
著者紹介 1948年仙台市生まれ。1970年京都大学文学部史学科東洋史学専攻卒業。1975年同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1997年京都大学博士(農学)。専門は中国前近代史、農業史、唐宋時代の社会史。奈良大学文学部講師、埼玉大学教養学部助教授、上智大学文学部教授などを経て、名誉教授。現在(公財)東洋文庫研究員。主な著書:『陳〓農書の研究』(農山漁村文化協会)、『唐宋変革期農業社会史研究』(汲古書院)、『唐宋時代の家族・婚姻・女性』(明石書店)、『南宋地方官の主張』(汲古書院)、共著『主張する〈愚民〉たち』(角川書店)、共編著『春耕のとき――中国農業史研究からの出発』(汲古書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
働く女たち
女が三度も結婚するとは!
無能な夫を持つ妻は……
「酢を飲む」妻と恐妻家
女親分もいた
娘たちに遺産はいらない?
唐宋時代は何人家族?