実重 重実/著 -- 新曜社 -- 2021.7 -- 481.37

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 481.3/サネシ/一般 121517082 一般 利用可 団体貸出

資料詳細

タイトル 感覚が生物を進化させた
書名ヨミ カンカク ガ セイブツ オ シンカ サセタ
副書名 探索の階層進化でみる生物史
著者名 実重 重実 /著  
著者ヨミ サネシゲ,シゲザネ  
出版者 新曜社  
出版年 2021.7
ページ数等 240,10p
大きさ 19cm
一般件名 感覚 , 進化  
ISBN 4-7885-1730-2
ISBN13桁 978-4-7885-1730-1
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120418777
NDC8版 481.37
NDC9版 481.37
NDC10版 481.37
著者紹介 1956年島根県出身。元・農林水産省農村振興局長。階層生物学研究ラボ研究員。10代のとき「フジツボの研究」で科学技術庁長官賞を受賞。1979年東京大学卒業後、農林水産省に入省。現職は全国山村振興連盟常務理事兼事務局長。著書に『森羅万象の旅』(地湧社、1996年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 生物界はヤマタノオロチ―初期の生物は合体で進化した
第2章 地球史の半分は細菌・古細菌だけだった
第3章 エディアカラの園で動物が爆発した
第4章 植物はどうやって陸上に進出したのか
第5章 昆虫はどうやって空に進出したのか
第6章 脊椎動物はどうやって陸地に広がったのか
第7章 探索行動が生物進化の原動力
第8章 樹状分岐の階層が生物界を作っている