鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
連帯論
利用可
予約かごへ
馬渕 浩二/著 -- 筑摩書房 -- 2021.7 -- 361.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
361.3/マフチ/一般
121514320
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
連帯論
書名ヨミ
レンタイロン
副書名
分かち合いの論理と倫理
シリーズ名
筑摩選書
副叢書名
0216
著者名
馬渕 浩二
/著
著者ヨミ
マブチ,コウジ
出版者
筑摩書房
出版年
2021.7
ページ数等
377p
大きさ
19cm
一般件名
協同
ISBN
4-480-01732-1
ISBN13桁
978-4-480-01732-1
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1120418732
NDC8版
361.3
NDC9版
361.3
NDC10版
361.3
内容紹介
「連帯」という言葉はすでに有効性を失っているのだろうか…。連帯の定義・分類・歴史から始まり、経済や宗教との関わり、そして連帯それ自体が持つ困難について包括的に考察。人間の存在構造として連帯を捉え、その可能性を問い直す。
著者紹介
1967年岩手県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。中央学院大学教授。博士(文学)。専攻は、倫理学・社会哲学。著書に、『倫理空間への問い』『世界はなぜマルクス化するのか』(ともに、ナカニシヤ出版)、『貧困の倫理学』(平凡社新書)、訳書に、ハンス・ヨナス『回想記』(共訳、東信堂)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 問題としての連帯
第1章 連帯の類型と定義
第2章 社会的連帯論の系譜
第3章 政治的連帯論の系譜
第4章 市民的連帯の圏域
第5章 現代における展開
第6章 キリスト教の連帯論
第7章 連帯経済とは何か
第8章 人間的連帯と倫理
終章 連帯の限界と未来
ページの先頭へ