吉田 公一/著 -- 主婦と生活社 -- 2021.7 -- 337.34

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 337.3/ヨシタ/一般 121458560 一般 利用可

資料詳細

タイトル ニセ札鑑定人の贋金事件ファイル
書名ヨミ ニセサツ カンテイニン ノ ニセガネ ジケン ファイル
副書名 鑑定人しか知らない事件のウラ話満載
著者名 吉田 公一 /著  
著者ヨミ ヨシダ,マサカズ  
出版者 主婦と生活社  
出版年 2021.7
ページ数等 147p
大きさ 19cm
一般件名 贋金  
ISBN 4-391-15660-1
ISBN13桁 978-4-391-15660-7
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120418476
NDC8版 337.34
NDC9版 337.34
NDC10版 337.34
内容紹介 30年以上に亙ってニセ札鑑定に携わってきた著者でしか知り得ない贋金づくりの巧妙な手口や、犯人と捜査陣との知恵比べなど、事件のウラ話が満載。贋金の歴史をはじめ国内と海外の事例も豊富に紹介した、1冊で贋金づくりの全てがわかる本。
著者紹介 1931年群馬県生まれ、1953年東京写真短期大学(現東京工芸大学)卒。国家地方警察本部科学捜査研究所に入所。警察庁科学警察研究所文書研究室室長兼法科学研修所教授、同附属鑑定所長を歴任。1975年から1977年まで警視庁科学検査所文書鑑定科長。1990年オーストラリア・クイーンズランド州警察本部へ出向。定年退職後、1992年吉田公一文書鑑定研究所を開設。全国の裁判所からの鑑定を受命(1992年~2019年)。2019年に瑞宝双光章を受勲。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 時代とともに変わる贋金(新しい官銭のたびに出回った私鋳銭;江戸時代「藩札」と呼ばれた通貨 ほか)
第2章 ニセ札を追い続ける通貨鑑定(“変わり種”といわれるニセ札;この世に精巧なニセ札はない ほか)
第3章 世界各国のニセ札防止策(日本銀行券の偽造防止策;ポリマー紙弊の登場 ほか)
第4章 戦中戦後を代表する贋金事件(まかり通る戦後の私鋳銭;ヨーロッパで偽造された東京オリンピックの記念硬貨 ほか)
第5章 贋金を取り巻くトピックス(ニセ札事件で生まれた札が使える自動販売機;NHK「歴史への招待」藤田組事件のニセ札分析 ほか)