田口 善弘/著 -- 講談社 -- 2021.7 -- 007.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 007.1/タクチ/一般S 121513744 一般 利用可

資料詳細

タイトル はじめての機械学習
書名ヨミ ハジメテ ノ キカイ ガクシュウ
副書名 中学数学でわかるAIのエッセンス
シリーズ名 ブルーバックス
副叢書名 B-2177
著者名 田口 善弘 /著  
著者ヨミ タグチ,ヨシヒロ  
出版者 講談社  
出版年 2021.7
ページ数等 217p
大きさ 18cm
一般件名 機械学習  
ISBN 4-06-523960-5
ISBN13桁 978-4-06-523960-5
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120418456
NDC8版 007.1
NDC9版 007.13
NDC10版 007.13
内容紹介 大量のデータをもとに自動的に反復学習する「機械学習」。今後のビジネスや研究を続けていくうえでもはや無視できない存在になりつつある。飛躍的な進歩を遂げている最新理論の基本的な概念と代表的な手法を、難解な数式を使わず、平易な記述で解説する。
著者紹介 1961年、東京生まれ。中央大学理工学部教授。1995年に刊行した『砂時計の七不思議-粉粒体の動力学』(中公新書)で第12回(1996年)講談社科学出版賞受賞。その後、機械学習などを応用したバイオインフォマティクスの研究を行い、最近はテンソル分解というもので変数選択する(!)という研究に嵌まっており、その成果を2019年9月にシュプリンガー社から『Unsupervised Feature Extraction Applied to Bioinfomatics』(単著)として出版した。2020年に『生命はデジタルでできている』(講談社ブルーバックス)を刊行。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 埋め込む―夜空に星が瞬くごとく
第2章 足し上げる―塵も積もれば山となる
第3章 かけ合わせる―倍々ゲームのごとく
第4章 枝分かれする―右か左かそれが問題だ
第5章 次元をあげる―見えない次元を推定する
第6章 正しいって何?―予想が正解か、と、正解が予想できるか、は違う
第7章 深層学習―謎に包まれた高性能
第8章 量子計算機―人智を超えた神の機械