クーリエ・ジャポン/編 -- 講談社 -- 2021.7 -- 335.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 335.5/ヘンホ/一般S 121513602 一般 利用可

資料詳細

タイトル 変貌する未来
書名ヨミ ヘンボウ スル ミライ
副書名 世界企業14社の次期戦略
シリーズ名 講談社現代新書
副叢書名 2625
著者名 クーリエ・ジャポン /編  
著者ヨミ コウダンシャ  
出版者 講談社  
出版年 2021.7
ページ数等 277p
大きさ 18cm
一般件名 多国籍企業  
ISBN 4-06-524525-7
ISBN13桁 978-4-06-524525-5
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120418382
NDC8版 335.5
NDC9版 335.5
NDC10版 335.5
内容紹介 GAFA、スタートアップ、レガシー。「今日の社会」を変えていく14社の素顔。これが次代の世界標準だ。海外メディアだから書けた、GAFAMから業界注目のスタートアップまで世界企業が描く未来像、経営者の胸中とは。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ビッグ・テックはどこへ向かうか(フェイスブック ザッカーバーグCEO「5年後のロードマップ」;グーグル ピチャイCEO「アルファベットグループの未来」;アマゾン 創業者ジェフ・ベゾス後の帝国;マイクロソフト ナデラCEO「パンデミックと新しいテクノロジー」;アップル クックCEO「プラバシーなき世界の恐怖」)
第2章 新しい潮流(スペースX イーロン・マスク「初有人飛行」成功までの苦難;ネットフリックス 私たちを自宅に釘付けにした男、ヘイスティングス;ショッピファイ 「アマゾンの対抗馬」として注目される理由;リヴィアン 次のステラを狙う電気自動車メーカー;ビオンテック 新型コロナワクチンはなぜ開発できたのか)
第3章 国際企業が見る世界(トタル 石油メジャーCEOが読むコロナ後の西欧と中国;パランティア 正義か悪か、世界が注目するデータ分析企業;TSMC 台湾の半導体企業が独り勝ちできる理由;アリババ 「独身の日」を作ったダニエル・チャンCEOの拡大戦略;シリコンバレー クリーンテック2.0というルネサンス)