塚原 千惠子/著 -- 双葉社 -- 2021.7 -- 781.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 781.5/ツカハ/一般 121458438 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「日本体操女子」の未来へ
書名ヨミ ニホン タイソウ ジョシ ノ ミライ エ
副書名 金メダルを目指した57年の軌跡
著者名 塚原 千惠子 /著  
著者ヨミ ツカハラ,チエコ  
出版者 双葉社  
出版年 2021.7
ページ数等 205p
大きさ 19cm
一般件名 体操  
個人件名 塚原 千恵子  
ISBN 4-575-31624-5
ISBN13桁 978-4-575-31624-7
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120417923
NDC8版 781.5
NDC9版 781.5
NDC10版 781.5
内容紹介 長らく低迷が続いていたが、東京五輪ではメダルが狙えるまでになった日本代表チーム。ここまでの復活を遂げたのはなぜか?これから世界の頂点に立つために必要なこととは?指導者として、代表監督として、多くの五輪選手を育ててきた著者が、その理由を綴る。
著者紹介 1947年長崎県生まれ。旧姓は小田。長崎県立長崎西高校で体育競技を始め、日本体育大学に進学。1968年メキシコ五輪に出場し、団体4位入賞、個人19位。1969年、NHK杯体操競技選手権、全日本学生体操競技選手権、全日本体操競技選手権の3大会で個人総合優勝を果たす。1972年、ミュンヘン五輪補欠代表を辞退し、選手を引退。指導者となり、日本体育大学体操競技部のコーチとして全日本女子団体連覇に貢献。1976年、朝日生命体操クラブに移籍。女子監督として24名の五輪選手を育てる。1976年モントリオール五輪、1984年ロサンゼルス五輪、1988年ソウル五輪で体操日本代表コーチを、2008年北京五輪、2012年ロンドン五輪、2016年リオ五輪では体操日本代表女子監督を務める(リオ五輪は不参加)。2013年に生涯スポーツ功労者として文部科学大臣賞を授与。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 体操に恋したころ
第1章 コマネチの衝撃から始まった
第2章 女子「18歳」の難しさ
第3章 リオの悔しさからすぐ
第4章 東京2020強化プラン
第5章 指導者受難の時代
第6章 トップ指導の専門性
第7章 世界で戦う指導者の条件
終章 未来につなぐ夢